新型コロナウイルス感染症の概要
令和2年1月16日以降、日本でも新型コロナウイルス感染症の発生が確認されています。
刈谷市では、新型コロナウイルス感染症対策を迅速かつ円滑に推進するため、刈谷市危機管理指針に基づき、令和2年2月28日(金曜)に新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました。
目次
- 新型コロナウイルス感染症が心配なとき
- 【愛知県】PCR等検査無料化事業について
- 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
- みんなでCHECK!感染防止対策!
- クラスター(集団)の発生リスクを下げるための3つの原則
- 新型コロナウイルス感染症により自宅で待機される方へ
- 新型コロナウイルス感染症 刈谷市生活支援のご案内
- 人との接触を8割減らす、10のポイント
- 冬の新型コロナ感染防止等のポイント
- 電話・オンラインによる診療
- 上手な医療のかかり方
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う不安等の相談
- 新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別をなくしましょう
- 新型コロナウイルスに伴う不安や医療従事者への偏見に振り回されないために
- 医療従事者向けのこころの相談窓口
- 医療従事者の労働環境に関する相談窓口
- 各種労働相談窓口
- 関連情報
参考
コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。
このページに関するお問い合わせ
保健センター(健康推進課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-8877 ファクス:0566-26-0505
保健センター(健康推進課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。