海外での感染症予防

ページID1003303  更新日 2023年7月27日

印刷大きな文字で印刷

海外では、日本に存在しない感染症や日本における発生よりも高い頻度で発生している感染症が報告されています。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し、帰国することができるよう、感染症に対する正しい知識と予防に関する方法を身につけましょう

出発前に確認しておきたいこと

◆渡航先で流行している感染症および渡航先での医療機関情報を入手しましょう

◆海外での感染症予防のポイントを確認しましょう

海外での感染症予防のポイント

  • 渡航地や渡航先での行動によって異なりますが、感染の可能性が最も高いのは食べ物や水を介した消化器系の感染症です。
  • 日本で発生していない、動物や蚊・マダニなどが媒介する病気が海外では流行していることがあり、注意が必要です。
  • 人から人に広がる感染力の強い麻しん(はしか)、風しん及びポリオ※が流行・発生している地域があることにも注意してください。
    ※ 麻しん(はしか)や風しん及びポリオは世界保健機関(WHO)が排除又は根絶を目指している病気に含まれています。

帰国時・帰宅後に体調が悪くなったら

帰国時

帰国後に発熱や咳、下痢など体調に不安のある場合、または、動物に咬まれたり、蚊に刺されたなど健康上心配なことがある場合は、検疫官に相談しましょう。空港や港に設置されている検疫所では、渡航者を対象に健康相談を行っています。

帰宅後

感染症には、潜伏期間(感染してから発症するまでの期間)が数日から1週間以上と長いものもあり、渡航中や帰国直後に症状がなくても、しばらくしてから具合が悪くなることがあります。
その際は、医療機関を受診し、渡航先、滞在期間、現地での飲食状況、渡航先での職歴や活動内容、動物との接触の有無、ワクチンの接種歴などについて必ず伝えましょう。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

保健センター(健康推進課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-9559 ファクス:0566-26-0505
保健センター(健康推進課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?