第2次健康日本21かりや計画
第2次健康日本21かりや計画の延長について
国と県の「健康日本21計画」の計画期間が1年延長されたことに伴い、「第2次健康日本21かりや計画」についても1年延長し、2024(令和6)年度までといたします。
なお、計画期間の延長に伴う各種目標値の変更は行いません。
計画期間
(変更前)2014(平成26)年度から2023(令和5)年度
(変更後)2014(平成26)年度から2024(令和6)年度
第2次健康日本21かりや計画「健康づくりのための取り組み」
取り組み内容
- 病気の発症・重症化予防
- 栄養・食生活
- 身体活動・運動
- 休養・こころの健康
- 喫煙・COPD
- 飲酒
- 歯・口腔の健康
- 地域で支える健康づくり
第2次健康日本21かりや計画書内容一覧
詳細については下記よりダウンロードできます。
-
計画書表紙 (PDF 988.4KB)
-
はじめに (PDF 118.1KB)
-
目次 (PDF 71.2KB)
-
第1章【策定にあたって】 (PDF 617.0KB)
-
第2章【計画の基本的な考え方】 (PDF 426.3KB)
-
第3章1【ライフステージ】 (PDF 1.8MB)
-
第3章2【病気の発症・重症化予防】 (PDF 1.0MB)
-
第3章3【栄養・食生活】 (PDF 720.4KB)
-
第3章4【身体活動・運動】 (PDF 1.0MB)
-
第3章5【休養・こころの健康】 (PDF 765.3KB)
-
第3章6【喫煙・COPD】 (PDF 798.4KB)
-
第3章7【飲酒】 (PDF 746.8KB)
-
第3章8【歯・口腔の健康】 (PDF 728.8KB)
-
第3章9【地域で支える健康づくり】 (PDF 1.1MB)
-
第4章【計画の推進】 (PDF 526.9KB)
-
資料1 (PDF 437.5KB)
-
資料2【目標値一覧】 (PDF 429.0KB)
-
資料3【用語解説】 (PDF 222.6KB)
第2次健康日本21刈谷計画(概要版)
中間評価について
本市では、市民の健康の増進に関する施策を総合的・計画的に推進するため、「第2次健康日本21かりや計画」を策定し、「健康で元気なまち刈谷~健康なからだ、明るいこころ、みんなでめざそう健康長寿~」を基本理念として、すべての市民が生涯を通じて心と身体の健康を保ち、いきいきと生活できることを目指し、市民の健康づくりを推進しています。
計画期間の中間年である2018(平成30)年度に、これまでの取組等について中間評価を実施しました。
中間評価報告書
-
1表紙 (PDF 39.6KB)
-
2目次 (PDF 97.9KB)
-
3本文 (PDF 1.7MB)
-
4資料編 (PDF 70.4KB)
-
5資料編1 (PDF 1.1MB)
-
6資料編2 (PDF 1.3MB)
-
7資料編3 (PDF 678.2KB)
-
8背表紙 (PDF 54.1KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健センター(健康推進課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-8877 ファクス:0566-26-0505
保健センター(健康推進課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。