ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種の費用助成
ヒトパピローマウイルス感染症予防接種の積極的勧奨の差控えにより、定期接種の機会を逃した方で、過去に自費で任意接種を受けた方に対して、費用を助成します。
1 対象者
以下の1、2のどちらも満たす人
- 令和4年4月1日時点で刈谷市に住民票がある人
- 平成9年4月2日から平成22年4月1日生まれの女性のうち、定期接種を受けておらず、ヒトパピローマウイルス感染症予防接種(2価、4価ワクチン)を平成25年4月1日から令和4年3月31日までに国内の医療機関で自費で受けた人
2 申請期限
令和4年6月1日から令和7年3月31日まで
3 助成金額
1回あたり18,341円
※最大3回接種分まで
4 必要書類
- 接種記録が確認できる書類(母子健康手帳の予防接種のページの写しや予診票の写し等)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
※1.は医療機関が発行する証明書(被接種者指名、接種日、ワクチン名、医療機関名が必要)または刈谷市ヒトパピローマウイルス感染症にかかる任意接種証明書も受付可能です。
※医療機関は、市外・県外でも申請可能です。
5 申請方法
刈谷市保健センターの窓口で「刈谷市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金支給申請書兼請求書」を記載し、必要書類とあわせて提出してください。
※申請内容によっては、医療機関に電話で確認を行うことがあります。
6 注意事項
令和4年4月1日時点で他市町村に住民票がある方は、住民票があった市町村の窓口へお問い合わせください。
申請書等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健センター(子育て支援課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-8877 ファクス:0566-26-0505
保健センター(子育て支援課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。