マイナンバーカードの暗証番号について
マイナンバーカードの暗証番号とは
暗証番号は、それぞれの機能を利用するために必要になるものです。
マイナンバーカードの交付時に設定をしています。
名称 | 使用用途 | 桁数 | ロックがかかる回数 |
---|---|---|---|
(1)署名用電子証明書暗証番号 | e-TAX(パソコンで確定申告)等の電子申請の際などに利用 | 6桁~16桁(英数字混在)※アルファベットは全て大文字 | 5回 |
(2)利用者証明書用電子証明書暗証番号 | コンビニでの証明書の取得やマイナポータルにログインするためなどに利用 | 4桁(数字のみ) | 3回 |
(3)住民基本台帳用暗証番号 | 窓口でのカードを使った本人確認(住所異動の手続きなど)のために利用 | 4桁(数字のみ) | 3回 |
(4)券面事項入力補助用暗証番号 |
電子申請時などに、個人番号や名前、住所等を自動入力する際に利用 | 4桁(数字のみ) |
3回 |
※(2)、(3)、(4)の暗証番号は共通のもので設定可能です。
※不正利用防止のため、暗証番号の入力を一定回数以上間違えるとカードがロックされる仕組みとなっています。ロックの蓄積回数は一度正しい暗証番号で利用すればリセットされます。
暗証番号の初期化(ロック解除)
申請できる方
本人または法定代理人(本人が15歳未満の方または成年被後見人の場合)
※任意代理人での手続きを希望する場合は、専用の委任状を郵送いたします。市民課までお問い合わせください。
申請に必要なもの
マイナンバーカード
法定代理人が来庁する場合は、次の書類も必要です。
・法定代理人の本人確認書類
・代理権の確認書類(戸籍謄本またはその他の資格を証明する書類。本人が15歳未満の方で本籍地が刈谷市の場合または代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合は不要です。)
申請場所
市役所市民課(1階)
富士松支所
月曜日~金曜日(祝日・年末年始は除く) 8時30分~17時15分
手数料
無料
暗証番号の変更
現在設定されている暗証番号を変更する場合の手続きです。
※暗証番号の変更には現在設定している暗証番号の入力が必要です。
ご自宅のパソコンやスマートフォンで変更することができます。
詳しくは以下リンク先をご確認ください。
コンビニで暗証番号再設定
(1)署名用電子証明書用暗証番号はコンビニで再設定(ロック解除)が可能です。
※コンビニで手続きできるのは(2)利用者証明書用電子証明書暗証番号がわかる方に限ります。
詳しくは以下リンク先をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。