マイナンバーカード及び電子証明書の更新
電子証明書の更新混雑状況
以下の曜日、時間帯は市民課窓口の混雑が予想されます。
長くお待たせすることがありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
混雑する曜日:月曜日及び火曜日
混雑する時間帯:10時から12時及び14時前後
更新の手続きについて(新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関するお願い)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。
詳細や市民課窓口の混雑予想カレンダーは、以下のページをご覧ください。
マイナンバーカードの更新
マイナンバーカードの有効期限は、20歳以上の方は発行日後10回目の誕生日まで、20歳未満の方は発行日後5回目の誕生日までとなっています。
※成年年齢の引き下げに伴い、令和4年4月1日以降に申請された18歳以上の方は発行日後10回目の誕生日まで、18歳未満の方は発行日後5回目の誕生日までに変更されました。
有効期限が近づくと、更新のお知らせがご自宅に送付されますので、記載されている申請ID・QRコードを使用して、郵送・パソコン・スマートフォン・まちなかの証明写真機等で更新の手続きをお願いします。
- ※有効期限の3か月前から更新手続きは可能です。
- ※有効期限が切れた後でも申請することができます。
電子証明書の更新
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書(署名用・利用者証明用)は、発行日後5回目の誕生日までが有効期限となっています。
有効期限が近づくと更新のお知らせがご自宅に送付されますので、窓口での更新申請をお願いします。
- ※有効期限の3か月前から更新手続きは可能です。
- ※更新手続を行わなくても、マイナンバーカードは、顔写真付きの身分証明書としてご利用いただけます。なお、有効期限が切れた後でも電子証明書を再登録する手続きは可能です。
申請できる方
原則として本人
※やむを得ない事由に基づき代理人が申請する場合は市民課までお問い合わせください。
申請に必要なもの
マイナンバーカード
※利用者用証明用電子証明書の更新を希望する場合は、4ケタの暗証番号、署名用電子証明書の更新を希望する場合は、4ケタの暗証番号と6ケタ以上の英数字の暗証番号が必要になります。
申請場所
市役所市民課(1階)
月曜日~金曜日(祝日・年末年始は除く) 8時30分~17時15分
手数料
無料
※詳しくは以下のファイルをご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。