被保険者証等再交付申請書
紛失・破損等により、被保険者証や負担割合証などの再交付を受ける場合の申請書です。
必要書類等
申請書のほか、次のものが必要です。
- 申請者の本人確認書類
- 1点でよい主なもの…運転免許証、運転経歴証明書、身体障害者手帳、マイナンバーカード
- 2点でよい主なもの…介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、年金手帳
- 被保険者本人のマイナンバー確認書類
(被保険者証・負担割合証・負担限度額認定証の再交付の場合のみ)
マイナンバーカード、通知カード、住民票の写し(マイナンバー付)のいずれか
※代理で申請する場合はその写しでも可 - (成年後見人が申請する場合)登記事項証明書
- (別世帯の親族が代理で申請する場合)委任状
被保険者本人の自署又は記名押印が必要です。
申請の注意事項
記入例を参考に記入してください。
手数料
無料
その他
マイナポータルを利用した電子申請(ぴったりサービス)から申請することもできます。下記のページをご覧ください。
お問い合わせ先
詳しくは介護認定給付係(電話0566-62-1013)へお問い合わせください。
申請書等
被保険者証等再交付申請書、委任状
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
長寿課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
長寿生きがい係・高齢福祉係・介護予防推進係 電話:0566-62-1063 介護保険企画係・介護認定給付係 電話:0566-62-1013
ファクス:0566-24-2466
長寿課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。