令和7年度手話レベルアップ講座を開催します
講座開催日
令和7年10月4日~令和8年3月14日までの間の土曜日
12時30分~14時30分(全20回)
場所
社会教育センター、総合文化センターほか
※開催日によっては、会場が変更になる可能性があります。受講決定者には随時お知らせします。
内容
手話奉仕員養成講座の修了者が、手話の実践的なコミュニケーション能力を高め、聴覚障害者の理解を深めるための講座です。
対象者
市内在住、在勤、または在学の手話奉仕員養成講座の修了者
定員
20人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
持ち物
手話奉仕員養成講座テキスト
申込方法
9月5日(金曜日)(必着)までに、講座名、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、メールアドレス、勤務先または学校名、手話奉仕員養成講座の修了年度をハガキ、ファクス(24-3481)またはメール(syuwa@city.kariya.lg.jp)で福祉総務課(〒448-8501 刈谷市役所)
※刈谷市以外で手話奉仕員養成講座を修了した人は、修了したことを確認できる書類の写しを添付してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉総務課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
総務係 電話:0566-62-1012 障害企画係・障害給付係・普及支援係 電話:0566-62-1208
ファクス:0566-24-3481
福祉総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。