コンビニ交付サービス
コンビニ等のマルチコピー機で、各種証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書等)が取得できますので、マイナンバーカードをお持ちの方は、是非ご利用ください。
利用時間
毎日 6時30分から23時00分(年末年始及びメンテナンス日を除く)
※休止情報はあらかじめホームページでお知らせします。
コンビニ交付サービスの一時停止について
コンビニ交付サービスにおける、システムメンテナンスのため、以下の期間停止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
全店舗停止期間
令和5年3月8日(水曜)6時30分~23時00分
コンビニ交付サービスについて
コンビニ交付サービスは、マイナンバーカードを利用して刈谷市が発行する証明書(住民票の写しや印鑑登録証明書等)が全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機(キオスク端末)から取得できるサービスです。
コンビニ交付サービスについて、詳しくは「コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】(地方公共団体情報システム機構ホームページ)をご参照ください。
コンビニ交付サービス手数料の減額について
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一環でコンビニ交付サービスの利用促進として、コンビニで取得できる各種証明書の手数料を窓口の手数料と比べて100円減額します。ぜひご利用ください。
- 減額期間 令和5年10月31日(火曜)まで
- 手数料 下記「3.取得できる証明書」をご覧ください。
1.利用できる方
刈谷市に住民登録をしている方及び本籍地が刈谷市の方で、利用者証明用電子証明書(暗証番号4桁)を搭載したマイナンバーカードをお持ちの方
- ※刈谷市で印鑑登録をしていない方は、印鑑登録証明書を交付できません。
- ※戸籍の証明について、本籍地が刈谷市で住所が市外の方は、コンビニのマルチコピー機かご自宅のパソコンから事前に利用登録が必要です。利用登録について詳しくはコンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(コンビニ交付)ホームページ(地方公共団体情報システム機構)をご覧ください。
- ※新規にマイナンバーカードの交付を受けた方、転入届をした方が利用できるのは翌営業日からです。
2.サービス利用可能なカード
マイナンバーカード交付後すぐの利用について
交付が完了しても、マイナンバーカードの情報がコンビニ交付サービスのシステムに送られるまでは利用できません。原則、翌営業日以降の利用をお願いします。
マイナンバーカードをお持ちでない方
3.取得できる証明書
住民票の写し
注意事項
- 本人または同一世帯員の方の住民票が取得できます。
- 死亡や転出された方の除票は取得できません。
- 転出予定の方の住民票は取得できません。
- マイナンバーの記載が選択できます。
- 住民票コードは記載できません。
- 本籍や続柄の記載が選択できます。
手数料
- 窓口:200円
- コンビニ:100円
印鑑登録証明書
注意事項
印鑑登録をされた本人の証明書のみ取得できます。
※刈谷市で印鑑登録をしていない方は、印鑑登録証明書を交付できません。
手数料
- 窓口:200円
- コンビニ:100円
戸籍の全部・個人事項証明(戸籍謄・抄本)
注意事項
- 本人または同一戸籍の方の、現在の証明書のみ取得できます。
- 除籍や改製原戸籍は取得できません。
- 出生や婚姻などの戸籍の届出をされてから、コンビニで証明書が取得できるまでに1週間程度かかります。
<本籍が刈谷市・住所が刈谷市外の人>
戸籍証明を取得するには、事前に利用登録が必要です。
<本籍地が刈谷市以外・住所が刈谷市の人>
本籍地の市区町村が戸籍証明書のコンビニ交付サービスを実施している場合のみ、事前に利用登録をすることで、本籍地の戸籍証明を取得することができます。詳しくは本籍地の市区町村へお問い合わせください。
登録方法は次の2通りあります。
- ICカードリーダーを装備したパソコンからインターネット経由で申請する。
- コンビニに設置されたマルチコピー機(対応機種のみ)から申請する。
利用登録の方法については、コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(コンビニ交付)ホームページ(地方公共団体情報システム機構)をご覧ください。
※利用登録が完了するまでに1週間程度かかります。登録完了のお知らせはしませんので、1週間程度の後、マルチコピー機を操作しご確認ください。
手数料
- 窓口:450円
- コンビニ:350円
住民票記載事項証明
注意事項
※住民票の写しに同じ
手数料
- 窓口:200円
- コンビニ:100円
戸籍の附票の写し
注意事項
※戸籍の全部・個人事項証明(戸籍謄・抄本)に同じ
手数料
- 窓口:200円
- コンビニ:100円
- ※手数料は1通あたりの金額です。
- ※コンビニ交付サービスでの減額期間は令和5年10月31日(火曜)までです。期間外の手数料は、窓口と同額です。
- ※戸籍の証明書は、本籍地が刈谷市の場合の手数料となります。
<注意事項>
- コンビニ交付により取得された証明書の返品・交換や手数料の返金はできません。
- 市役所の窓口等で取得できる証明書は改ざん防止専用紙を使っていますが、コンビニで発行する証明書は、A4サイズの普通紙に偽造・改ざん防止処置を施して印刷されます。
- 証明書が複数になる場合は、証明書のページ番号と固有の番号でひと綴りとなります。ホッチキス留めはされませんので、取り忘れ等のないようにご注意ください。
4.利用時間
毎日6時30分から23時
※年末年始(毎年12月29日から1月3日)と、障害対応等のメンテナンス時は休止します。休止情報は、あらかじめホームページでお知らせします。
5.取得方法
コンビニ店舗のマルチコピー機にマイナンバーカードをかざして、暗証番号を入力し、手数料を投入することで各種証明書を取得できます。
マルチコピー機のメインメニューから「行政サービス」を選択し、画面の案内に従って操作してください。
<注意事項>
- サービスの利用には、利用者証明書電子証明書の4桁の暗証番号の入力が必要です。
- マイナンバーカードや証明書の取り忘れにご注意ください。
- 証明書の発行中は、その場を離れないでください。
※マルチコピー機の詳しい操作方法は、コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】(地方公共団体情報システム機構ホームページ)をご参照ください。
6.対象店舗
全国のセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・イオンリテール等マルチコピー機(キオスク端末)設置店舗
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。