(仮称)刈谷駅周辺エリアプラットフォーム

ページID1021285  更新日 2025年11月13日

印刷大きな文字で印刷

エリアプラットフォームとは

行政をはじめ、まちづくりの担い手であるまちづくり会社や団体、まちづくりや地域課題解決に関心がある企業、自治会、商店街や商工会議所、住民や就業者などエリアにかかわる様々な属性の人が集まって、まちの将来像(未来ビジョン)を議論するとともに、その実現に向けた取組について協議・調整を行うための場がエリアプラットフォームです。

(仮称)刈谷駅周辺エリアプラットフォーム

ストリートファニチャー
【活動例】
ストリートファニチャー
の設置(令和4年度)

市の玄関口である刈谷駅周辺エリアにおいて、更なる魅力や活気、にぎわいの創出によるエリア価値の向上を図るため、行政だけでなく民間企業や団体、個人等といった様々な人材が担い手となって主体的に活動できる官民連携のプラットフォームを構築し、まちの将来像を共有しながら持続可能なまちづくりに取り組んでいきます。

なお、現在は、エリアプラットフォームの設立に向けた準備を進めています。


「エリアプラットフォームの活動に興味がある」「一緒に活動してみたい」という方は、以下の問合せ先までご連絡ください。
問合せ先
  • 特定非営利活動法人まちづくりかりや
    電話:0566-45-6440
  • 刈谷市役所まちづくり推進課
    電話:0566-62-1022

活動経過及び予定

令和7年度

第1回全体会
開催日 9月30日(火曜日)
場所 総合文化センター 501~503講座室
資料
広報等
第2回全体会
開催日 10月30日(木曜日)
場所 総合文化センター リハーサル室1
資料
広報等
第3回全体会
開催日 12月16日(火曜日)【予定】
場所 産業振興センター 604会議室

令和6年度

エリアプラットフォームの構築に向けた準備やまちづくりの機運を高めることを目的としたワークショップを3回にわたって開催しました。

刈谷駅周辺エリアまちなかデザインワークショップ

第1回
開催日 11月9日(土曜日)
場所 市民ボランティア活動センター
内容 「未来の協働・共創のまちづくり」
第2回
開催日 12月17日(火曜日)
場所 市民ボランティア活動センター
内容 「まちづくりのポイント」
第3回
開催日 1月23日(木曜日)
場所 刈谷市役所 503会議室
内容 「プラットフォームの意義や意味について」

まちづくりに関する情報を発信しています

インスタグラムにて、エリアプラットフォームに関する内容のほか、まちづくりに関する様々な情報を発信していますので、ぜひご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1022 ファクス:0566-23-9331
まちづくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?