高須地区
こんなまちです うちのまち
高須地区
依佐美(よさみ)送信所と共に発展し 安全で住民相互の心がかよい合う町
電波よ ヨーロッパへとどけ!

昭和4年4月、4年間の工事を終えて、依佐美送信所は完成しました。ヨーロッパへ直接電波によって通信ができるようになったことは、わが国の通信史の上で画期的なことでした。その後、この送信所の運営はいろいろ変わりましたが、常に高須地区のシンボルとして、地区民から慕われてきました。
しかし、平成9年、250mの8本の鉄塔がすべて撤去され、今年5月、送信所の本館・通信室が解体されました。わが国の貴重な文化財の一つが、この高須地区から消えてしまいました。できれば、ここに、市民の皆さんが活用できる施設ができるとよいと思います。
安全で、きれいな助け合う町

高須地区は、毎年30~40の世帯が増え、今では1,080戸ほどになりました。この人々の99%以上が高須自治会に加入し、地区や公民館の行事には大勢参加し、盛り上げてくれます。地区の人々の協力により、街頭犯罪、交通事故も少なく、住みよい町作りに一歩一歩前進しています。
これからは、今までの活動をさらに活発にしていくとともに、ごみを少なくするなど、地区内の美化運動を進めていきたいと思います。
(平成18年7月15日号市民だより掲載)
このページに関するお問い合わせ
市民協働課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0002 ファクス:0566-27-9652
市民協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。