刈谷中部地区

ページID1004088  更新日 2021年10月29日

印刷大きな文字で印刷

刈谷中部地区の紹介及び周辺施設・地図について

刈谷中部地区紹介

周辺施設・イベント地図

刈谷中部地区及び自治会活動の目標

  • 隣近所を大切にし、いざとなったら皆で協力し、助け合える地域
  • 一人がみんなのために、みんなが一人のために、助け合える地域
  • お互いを信用し、ひとり、ひとりを尊重できる、助け合える地域
中部地区行事等
行事等

4月

地区委員会総会の開催

各組総会・班長会の開催

中部地区自主防災会防災倉庫備品、機械器具点検

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

5月

大名行列・奴ねり、山車(原則隔年開催)
春の地域清掃ゴミゼロ運動

刈谷中部地区自主防災会総会の開催

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

6月

夏の防災訓練(刈谷中部地区自主防災会)

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

7月

万燈祭

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

8月

中部公民館盆踊り大会

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

9月

刈谷中部地区敬老会・文化祭 (1)敬老会アトラクション (2)文化祭作品の展示

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

10月

3町子供運動会 寺横、銀座、広小路
秋の地域清掃ゴミゼロ運動

夏の防災避難訓練(刈谷中部地区自主防災会)

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

11月

ひと・まち・笑顔のふれあいまつり アトラクションと介護講習会

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

12月

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

年末合同警備パトロール

1月

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

2月

地域安全セミナー

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

3月

地区引き継ぎ会

資源回収(第3土曜日)

防犯パトロール(毎週金曜日)

 

※ 1) 交通指導:毎月10,20,30日に主要交差点にて立ち番交通指導

 2) ごみ収集所周辺の清掃(随時)

 3) 地域住民の要望に応え、地区絵の要望及び新しい行事の新設は順次お答えいたします。

刈谷中部地区安全パトロール隊活動について

パトロール隊設立:平成14年7月2日

総隊員数 :44名(男性38名、女性6名) 地区委員・地区委員OB・婦人部等

活動内容 :パトロール隊員44名を3班(寺横町班、銀座班、広小路班)に分け地区内犯罪発生件数

 の大幅な減少を目指す。

第1週 金曜日は、[寺横町班、銀座班、広小路班コース]を夜間巡視する。

第2週 金曜日は、午後3時に亀城小学校へ低学年一斉下校の交通指導を行う。

第3週 金曜日は、[寺横町班、銀座班、広小路班コース]を夜間巡視する。

第4週 金曜日は、[寺横町班、銀座班、広小路班コース]を夜間巡視する。

【一年を通し19時00分より実施】 

※ 第5週目の金曜日がある時も実施する。

<その他>

  1. 春・夏・秋・年末全国交通安全運動の一斉街頭大監視実施(年4回)
  2. 年末の特別警戒合同パトロールの実施(12月)
  3. 下記、地区内パトロールの留意点に基づく町内巡視
  4. 緊急時、連絡網によりパトロールの実施
  5. 公民館行事 防犯教室・盆踊り大会等にも参加する。

<パトロールの留意点> 

  1. 交通安全用具(幟、旗、看板等)点検
  2. 不法投棄ゴミ、資源ゴミ回収ステーション等の点検
  3. 挨拶(声かけ)の励行
  4. 放置自転車(自動車)の状況把握と連絡
  5. 不審者情報の通報連絡

刈谷中部自主防災会活動について

1.活動の目的
 ・刈谷中部地区住民の皆さんの安全・安心のため、地域内での災害に対して助け合い、
 ひとりの犠牲者も出すことの無いようにまた、最小限にすること。
 ・刈谷中部地区住民の皆さんの防災意識の向上と生き残るための知識を得ることと、
 その知識を活用できるようにすること。
 ・ご近所(各組班単位程度の範囲)で仲良く出来、連携し助け合えること。

2.方法
 ・地域に即した防災マニュアルの作成
 →回覧及び各組班長宅に防災ファイルを配布しファイル内に保管
 いざという時活用できるようにしています。
 ・年2回程度各組班長に防災に関する班長会議を開催し防災意識と生き残るための
 知識の向上を計ります。
 ・年3回防災倉庫の備品や機械器具の作動点検、並びに地区役員等に機械器具の操作
 が出来るように実習をします。
 ・台風・大雨等、あらかじめ予想できる災害においては、警報及び、刈谷市の指定避
 難所開設される前に、心配な方を中部市民館に一時待避所として開設し地域住民を
 受け入れます。
 ・このための、連絡網、連絡手順を明確化し、地域住民に対して回覧、及び各組班長
 組長、地区長への開設要請の連絡手順を明確化しています。

 以下、手順、及び防災関係資料の一部をご紹介いたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0002 ファクス:0566-27-9652
市民協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?