埋火葬許可証の取扱変更について

ページID1019019  更新日 2024年12月27日

印刷大きな文字で印刷

 令和6年10月1日から、埋火葬許可証の取扱いについては、次のとおり変更としています。ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

1 埋火葬許可証の取扱

(1)市役所本庁

死亡届

の受付

年中無休
24時間

火葬許可証

の交付

月~金曜
8時30分-17時15分

土曜
9時00分-12時30分

それ以外

即時交付 即時交付 翌開庁日の
9時30分以降に交付

市民課 休日・夜間窓口 市民課

※金曜日の夜間(17時15分以降)に受け付けた場合は、土曜日の9時30分以降に休日・夜間窓口で交付します。

(2)富士松支所

死亡届

の受付

年中無休
8時30分-21時00分

火葬許可証

の交付

月~金曜
8時30分-17時15分
それ以外

即時交付 翌開庁日の
9時30分以降に交付

富士松支所 富士松支所

 

2 注意事項

  1. 市役所本庁での青山斎園使用許可証のみ発行(他市にて火葬許可証発行済み)の場合については、即時発行にて対応します。
  2. 三連休、ゴールデンウィーク、年末年始等、長期連休期間については、休日中に許可証受取可能日を設けます。なお、スケジュールに関しては、別紙「令和6年度(後半)火葬許可証発行スケジュール」をご確認ください。今後のスケジュールにつきましては、市ホームページや青山斎園予約システムで事前に周知します。
  3. 富士松支所では、閉庁時間の即時交付ができませんので、長期連休期間に火葬する場合は、本庁の休日・夜間窓口のご利用をお願いいたします。
  4. 原則として、開庁時間以外に許可証を即時交付できません。許可証がなければ、予約されていても火葬は執行できません。特に、土曜日・日曜日・祝日、長期連休期間中及び休日明けの平日の火葬を予約する際は、許可証受取日時を事前に確認して、余裕をもったスケジュールで火葬日時の調整をお願いいたします。
  5. 休日明けの開庁日に許可証を交付する場合は、窓口の混雑状況により、お待たせする場合がありますので、ご了承ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?