歯科健康診査

ページID1003375  更新日 2025年5月1日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度成人歯科健康診査

 歯の健康は、健康づくりの基本となる食生活を支えるものです。生涯自分の歯で食事を楽しむことは、老後を健康に過ごすための重要な要素となります。自分の歯をできるだけ残すためにも、定期的に歯科健康診査を受けて虫歯や歯周病(ししゅうびょう)など早期発見・早期治療を心がけましょう。

  • 受診前に希望の歯科医療機関に予約してください。
  • 受診の際には、感染防止のためマスク着用にご協力お願いします。
  • 体調不良の場合は、必ず受診前に歯科医療機関に電話連絡をお願いします。

対象者

刈谷市に住民票のある18歳、20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の人
(令和8年3月31日時点での年齢)
※治療途中の人は除く

受診券について

対象者の方には、4月下旬ごろに受診券を発送しています。
転入された方や、受診券を紛失された方は、保健センターまでご連絡ください。

受診券発行申請について

(1)以下の申請フォームよりウェブ申請(24時間受付可能)

※確認のため、後日保健センターからお電話させていただく場合があります。

(2)保健センターへ電話で申請

刈谷市保健センターまでお電話ください。

受診期間

令和7年5月1日から令和8年2月28日まで

内容

  • 虫歯、歯周病(ししゅうびょう)などの診査
  • 前歯の歯面(しめん)清掃(歯石除去は有料です)
  • レントゲン(全ての歯が写ります)

※50歳以上の女性の希望者には、骨粗しょう症(こつそしょうしょう)の疑いの有無についても判定します

費用

無料

場所

注意事項

  • 持ち物:令和7年度歯科健康診査受診券(大きいハガキ)とマイナ保険証(または従来の保険証)
  • 直接医療機関に予約してから、受診してください。
  • 障害等で外出困難な人は、市内の居宅と施設に限り訪問による健康診査を受けることができます。直接、医療機関にお問い合わせください。(入院先の医療機関には訪問できません。)

このページに関するお問い合わせ

保健センター(健康推進課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-9559 ファクス:0566-26-0505
保健センター(健康推進課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?