39歳以下健康診査
毎年、健診を受けていますか?
「まだ若いから大丈夫」「健診を受ける時間がない」「面倒だから」と自分の身体のことを後回しにしていませんか?
病気はある程度進行しないと自覚症状が現れません。
今は健康に自信があっても、今後、病気を発症する要因が身体の中に潜んでいるかもしれません。
健診は、病気の早期発見のため、また、生活習慣を見直すきっかけとなります。
未来の自分の健康のため、定期的に健康診査を受けましょう。
※刈谷市国民健康保険の保険証をお持ちの方の健診結果については、国保年金課と共有しますので、ご了承の上、お申し込みください。
検査内容
- 基本検査
- 身体計測、腹囲測定、血圧測定、視力検査、眼圧検査、眼底検査、聴力検査、尿検査、血液検査(蛋白、肝機能、脂質、膵機能、尿酸、腎機能、糖代謝、貧血等の検査、炎症の検査、梅毒、甲状腺検査)、心電図検査、胸部エックス線検査、骨密度測定(エックス線検査)、理学的検査(医師による診察)
- オプション検査
-
以下の検査を追加することができます。
- 胃部エックス線検査
- 子宮がん検診(頸部細胞診)
- 乳がん検診(超音波検査)
- ピロリ菌抗体検査
対象者
市内在住の18歳から39歳の人(令和6年3月31日時点での年齢)
※オプション検査の子宮がん検診と乳がん検診は、20歳から39歳の女性
場所
刈谷医師会健診センター(刈谷市一色町3丁目5番地1)
※休日診療所と同じ場所です。
費用・申込方法
検査内容 | 費用 | 申込方法 |
---|---|---|
基本検査 | 5,000円 | 事前に保健センター(0566-23-8877)へ。 |
【オプション】胃部エックス線検査 | 2,000円 |
事前に保健センター(0566-23-8877)へ。 |
【オプション】子宮がん検診(頸部細胞診) | 1,000円 |
事前に保健センター(0566-23-8877)へ。 |
【オプション】乳がん検診(超音波検査) | 1,300円 |
事前に保健センター(0566-23-8877)へ。 |
【オプション】ピロリ菌抗体検査 | 900円 | 健診当日に会場にてお申込みください。 |
※基本検査で検査できない項目がある場合も一律の金額です。
※令和5年度分の申し込みは、3月28日(火曜)より開始
子宮がん検診・乳がん検診無料券について
以下に該当する人は、保健センターへの事前申請により、子宮がん検診と乳がん検診の費用が無料になる「無料券」を発行します。
対象者
- 市民税非課税世帯の人
- 生活保護受給世帯及び中国残留邦人等に対する支援給付受給世帯の人
申請方法
保健センターへお問合せいただくか、下記リンクをご覧ください。
費用助成について
刈谷市国民健康保険に加入されている人は、受診後に国保年金課へ申請することで費用の一部助成を受けることができます。条件などがありますので、詳しくは国保年金課(0566-62-1206)へお問合せいただくか、下記リンクをご覧ください。
日程
令和5年度 39歳以下健康診査
実施日 |
---|
5月25日(木曜) |
6月16日(金曜) |
7月15日(土曜) |
9月12日(火曜) |
10月5日(木曜) |
11月14日(火曜) |
12月15日(金曜) |
令和6年1月20日(土曜) |
受付時間は、午前8時30分から11時15分で個別に指定します。
オプション検査を希望する場合の受付時間は、午前8時30分から10時45分で個別に指定します。
定員は各日程60名です。そのうち20名までオプション検査を追加することができます。
定員に達し次第、お申込みを締め切らせていただきますので、ご了承ください。
予約状況につきましては、保健センターへご確認ください。
日程は市民だより15日号でもご案内しています。
注意事項
- 妊娠中、妊娠の可能性がある人は、胸部エックス線検査、骨密度測定、胃部エックス線検査、子宮がん検診、乳がん検診は受診できません。
- 授乳中の人、断乳後6か月以内の人は、乳がん検診は受診できません。
- 生理中の人は、子宮がん検診は受診できません。
- 台風等天候の都合で、予告なく中止になる場合があります。ご不明な場合は、事前に保健センターへお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
保健センター(健康推進課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-8877 ファクス:0566-26-0505
保健センター(健康推進課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。