難聴高齢者補聴器購入費助成
難聴高齢者補聴器購入費助成(令和7年7月1日から)
事業の内容
コミュニケーションの円滑化による生活の質の改善及び高齢者の社会参加を支援するため、聴力機能の低下により日常生活に支障のある高齢者に対し補聴器の購入費用の一部を助成します。
※令和7年7月1日から申請できます。ただし、申請に必要な医師の意見書や見積書の作成は、令和7年4月1日以降に準備することが可能です。
対象者
以下の要件をすべて満たす方
- 市内に住所を有する65歳以上の方
- 両耳の聴力レベルがそれぞれ30デシベル以上で、 耳鼻咽喉科の医師(※)の診断を受け、補聴器が必要とされた方
※認定補聴器相談医または身体障害者福祉法第15条第1項に規定する指定医に限ります。
- 聴覚障害による身体障害者手帳の交付の対象とならない方
- 過去5年間、この制度で助成を受けたことがない方
助成内容
補聴器購入費用の2分の1(1円未満切り捨て)
上限額 |
市民税非課税世帯 |
30,000円 |
---|---|---|
市民税課税世帯 | 15,000円 |
対象機器
- 助成対象は、両耳または左右いずれかの耳に装用する補聴器1台の本体費用(補聴器に付属する電池、充電器、およびイヤモールド含む。)です。※耳鼻咽喉科への受診・検査費用、文書料等は対象外です。
- 助成の対象となる補聴器は、管理医療機器の指定を受けている製品で、認定補聴器技能者が在籍する補聴器販売店で購入した補聴器です。
手続きの流れ
購入後の申請は対象外です。必ず購入前に申請してください。
手続き |
内容 |
|
---|---|---|
1 |
申請書の取得 | 刈谷市役所長寿課の窓口または市ホームページから申請書等の書類を取得する。 |
2 | 医療機関を受診 |
耳鼻咽喉科を受診し、医師から意見書の記入を受ける。(令和7年4月1日から) |
3 | 見積書を取得 |
補聴器販売店で、購入する補聴器の見積書を作成する。(令和7年4月1日から) |
4 | 申請 | 次の書類を長寿課へ提出する。(令和7年7月1日から) (1) 刈谷市難聴高齢者補聴器購入費助成申請書 (2) 刈谷市難聴高齢者補聴器助成金に係る意見書(作成後、3か月以内のもの) (3) 補聴器の見積書又はその写し(作成後、3か月以内のもの) (4) 認定補聴器技能者の在籍証明書(認定補聴器専門店以外の補聴器販売店で購入する場合に限る。) |
5 | 決定 | 助成の可否について、市から通知が届く。 |
6 | 購入 | 見積書を取得した補聴器販売店から補聴器を購入し、領収書を受領する。 ※ 領収書の宛名は申請書本人に限り、購入日、販売業者名称、補聴器名称(型番)が記載されていること |
7 | 請求 | 補聴器を購入後1か月以内に、次の書類を長寿課へ提出する。 (1) 刈谷市難聴高齢者補聴器購入費助成請求書 (2) 補聴器の購入に係る領収書またはその写し |
8 | 助成 | 指定の口座に助成金を振り込みます。 |
申請書類
注意事項
- 助成決定前に購入した補聴器は助成対象となりません。
- 購入後に発生した修理費やメンテナンス費用は助成対象外です。
市内の意見書の作成が可能な医療機関一覧
(令和7年4月1日現在 )
医療機関名 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|
刈谷きこえのクリニック | 0566-61-1133 | 井ケ谷町久伝原1-1 |
ばんの耳鼻咽喉科 | 0566-22-0888 | 築地町1-10-2 |
耳鼻咽喉科のむらクリニック | 0566-62-8733 | 山池町3-106-1 |
医療法人つづき耳鼻咽喉科 | 0566-23-1800 | 末広町3-2-5 |
竹中耳鼻咽喉科 | 0566-23-0072 | 広小路5-10 |
大竹耳鼻咽喉科・睡眠クリニック | 0566-23-3341 | 大手町1-43 |
刈谷豊田総合病院 | 0566-21-2450 | 住吉町5-15 |
すがぬま耳鼻咽喉科 | 0566-29-3387 | 野田町馬池1-1 |
※認定補聴器専門医または身体障害者福祉法第15条第1項に規定する指定医であれば、上表の掲載の有無や市内外に関わらず受診可能です。
認定補聴器技能者が在籍する補聴器販売店
下記リンク先から検索してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
長寿課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
長寿生きがい係・高齢福祉係・介護予防推進係 電話:0566-62-1063 介護保険企画係・介護認定給付係 電話:0566-62-1013
ファクス:0566-24-2466
長寿課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。