市民講師企画講座「まなびの教室」

ページID1007736  更新日 2025年9月29日

印刷大きな文字で印刷

市民講師企画講座「まなびの教室」の受講生を募集しています!

「まなびの教室」イラスト

市民講師企画講座「まなびの教室」とは

市民講師企画講座「まなびの教室」は、公募で選考された市民が講師を務めます。
講師自ら企画した講座を通じて、講師と受講者が共に学びあう講座です。

募集中の講座

わたしらしく生きるお金の教室

日時 11月5日・19日、12月3日・17日、1月21日の水曜
10時30分~11時30分【全5回】
内容 将来に備える家計管理や教育費、老後資金の考え方など、自分らしく生きるためのお金の基本を学びます。
対象 女性
定員 15人
参加費 1,500円

 

健康麻雀初心者講座

日時

11月7日・14日・28日、12月5日・12日・19日の金曜

10時~12時【全6回】

内容 健康麻雀の基本ルールを学ぶ初心者向けの講座です。脳トレ効果で認知症予防に役立ち、新しい仲間との交流の機会にもなります。
対象 74歳以下
定員 12人
参加費 2,000円

 

イキイキ・コグニダンス・うんどう

日時 11月11日・18日・25日、12月2日の火曜
10時~11時30分【全4回】
内容 認知機能や運動機能を維持・向上させる効果が期待されるコグニダンスを体験します。基本動作から始めて、2人1組でサルサも踊ります。
対象 60歳以上
定員 15人
参加費 1,200円

 

考える力を引き出す絵本読み聞かせ ―ダイアロジックリーディング講座―

日時 11月15日、12月6日・20日の土曜
13時30分~15時30分【全3回】
内容 ただ読むだけではなく、読み手と聞き手で対話し、論理的思考力と表現力を引き出すダイアロジックリーディングを学びます。
対象

一般(4~12歳の子1人同伴可)

定員 15人
参加費 無料

 

北欧アイリッシュティン・ホイッスル

日時

12月16日、1月13日・20日、2月3日・24日の火曜

10時~11時30分【全5回】

内容

アイルランド発祥の金属の縦笛ティン・ホイッスルを演奏します。楽器の持ち方や運指、楽譜の読み方から始めて、みんなで合奏します。

持ち物 ティン・ホイッスル

※貸出(1回100円)または購入(1,860円)あり

対象 一般
定員 20人
参加費 3,040円

募集チラシ

対象

刈谷市内在住・在勤または在学の人

募集期間

令和7年10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)まで

申込方法

インターネットで申し込む

あいち電子申請・届出システム

インターネットで「あいち電子申請・届出システム」と検索していただくか、下記リンクからお申込みください。

郵送または直接施設で申し込む(追加募集の場合は郵送不可)

ハガキまたは申込用紙

ハガキまたは申込用紙に必要事項を記入の上、総合文化センターへ郵送または直接、提出してください。

【必要事項】

  1. 希望の講座名
  2. 参加者全員の氏名(フリガナ)
  3. 年齢
  4. 郵便番号・住所
  5. 電話番号(日中連絡のとれるもの)
  6. 勤務先・学校名(在勤・在学の方のみ)
刈谷市総合文化センター
住所 〒448-0858 刈谷市若松町2丁目104番地
開館時間 9時~22時
問い合わせ

刈谷市総合文化センター

電話:0566-21-7464

注意事項

  • 電話、メール、ファクシミリでの申込みはできません。
  • 申込多数の場合は抽選とし、結果は全員に連絡します。

過去の講座

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1036 ファクス:0566-25-1006
生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?