大学連携講座
刈谷市大学連携講座の受講生を募集しています!
大学連携講座とは
刈谷市総合文化センターでは、より高度な内容の講座を受講していただけるよう、愛知教育大学、名城大学、愛知工業大学、至学館大学の4つの大学の協力を得て大学連携講座を開設しています。
大学講師陣による一味違った講座を体験してみましょう!
衣浦定住自立圏域の方も受講可能!
大学連携講座は、刈谷市在住・在勤・在学の方だけでなく、衣浦定住自立圏域(知立市、高浜市、東浦町)在住・在勤・在学の方も申込みできます。
ただし、申込多数の場合は、刈谷市在住・在勤・在学の方を優先します。
募集情報
愛知教育大学
現在募集中の講座はありません。
開催予定講座(詳細は後日公開)
- 理想的なシャボン膜を作ろう【令和4年8月5日(金曜日)】
- グローバルな貧困について考える【令和4年8月27日(土曜日)】
名城大学
【追加募集】野球が国民的なスポーツになるまで~野球日本伝来150周年記念~
追加募集のため、定住自立圏域以外の方もお申込みいただけます。
日時 |
【第1回】令和4年6月4日(土曜日) 10時~11時30分 【第2回】令和4年6月18日(土曜日) 10時~11時30分 【第3回】令和4年7月2日(土曜日) 10時~11時30分
|
---|---|
申込期間 |
各回の3日前まで |
定員 | 各回50人 |
受講料 | 各回300円 |
講師 | 名城大学外国語学部准教授 鈴村裕輔氏 |
愛知工業大学
現在募集中の講座はありません。
開催予定講座(詳細は後日公開)
- 非接触給電「ミニ四駆」を作ろう【令和4年8月10日(水曜日)】
※「ミニ四駆」は株式会社タミヤの登録商標です。 - グラスハープで探る音のふしぎ【令和4年8月12日(金曜日)】
至学館大学
現在募集中の講座はありません。
申込方法
- 電話、メール、ファクシミリでの申込みはできません。
- 申込多数の場合は抽選とし、結果は全員に連絡します。
インターネットで申し込む
あいち電子申請・届出システム
インターネットで「あいち電子申請・届出システム」と検索していただくか、下記リンクからお申込みください。
郵送または直接施設で申し込む(追加募集の場合は郵送不可)
ハガキまたは申込用紙
ハガキまたは申込用紙に必要事項を記入の上、刈谷市総合文化センターへ郵送または直接提出してください。
追加募集の場合は、郵送での受付はしていません。刈谷市総合文化センター1階総合案内へ直接提出してください。
必要事項
- 希望の講座名
- 氏名(フリガナ)
- 年齢(学年)
- 性別
- 郵便番号・住所
- 電話番号(日中連絡のとれるもの)
- 勤務先・学校名(在勤・在学の方のみ)
送付先
〒448-0858 刈谷市若松町2丁目104番地
刈谷市総合文化センター
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1036 ファクス:0566-25-1006
生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。