国民年金[よくある質問] よくある質問
質問国民年金の保険料と納付方法について教えてください。
回答
国民年金保険料は20歳から60歳になるまでの40年間納めることになっています。
被保険者の種別により、保険料の金額や負担の仕方が異なります。
国民年金被保険者の種別 | 保険料 |
---|---|
第1号被保険者 任意加入被保険者 |
収入や年齢などに関係なく全国一律で、令和7年度は月額17,510円です。 また、付加保険料は月額400円です。 |
第2号被保険者 |
会社員や公務員など厚生年金等の加入者を第2号被保険者といい、厚生年金等の加入者であると同時に、国民年金の加入者にもなります。 加入する制度からまとめて国民年金に拠出金が支払われるため、厚生年金等の保険料以外に保険料を負担する必要はありません。 |
第3号被保険者 |
厚生年金等に加入している第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者(年収が130万円未満の人)を第3号被保険者といいます。 |
国民年金第1号被保険者の保険料の納付方法には、口座振替、納付書(現金)払い、クレジットカード納付、電子納付(スマートフォンアプリ)があります。
また、一定期間の保険料をまとめて前払い(前納)することで、割引が適用されます。
関連リンク
お問い合わせ先
刈谷年金事務所 国民年金課
電話番号:0566-21-2159
このページに関するお問い合わせ
国保年金課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
国民年金係 電話:0566-62-1011 国民健康保険係 電話:0566-62-1206 医療係 電話:0566-62-1207
ファクス:0566-24-2466
国保年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。