1DAY・季節講座

ページID1008872  更新日 2025年1月17日

印刷大きな文字で印刷

1DAY・季節講座の受講生を募集しています!

1DAY・季節講座イラスト

1DAY・季節講座とは

その名のとおり気軽に体験・参加できる1日完結型の単発講座で、連続講座の受講に向けたトライアルの機会としても最適の講座です。
また、親子参加型や子ども向けとして、学校の長期休暇中等に開催される講座もありますので、是非ご参加ください。

各講座に関する問い合わせ

南部及び北部生涯学習センターで開催される講座

生涯学習課
電話:0566-62-1036

上記以外の施設で開催される講座

会場となる施設にお問い合わせください。

募集中の講座

総合文化センター【冬の1DAY講座】

定員になり次第、受付を終了します。
1DAY講座

 

【追加募集】春のお花のコサージュ作り

日時

令和7年2月2日(日曜日) 14時~16時

内容

高品質な造花を使い、卒園・入学式などに使えるコサージュを作ります。

対象

どなたでも

定員 15人
参加費 2,300円

 

【追加募集】谷崎潤一郎作「細雪」の魅力

日時

令和7年2月28日(金曜日) 13時~14時30分

内容

四姉妹の人生の日常を見つめ、恋愛から人の死まで丹念に描いた名作「細雪」の全体像をお話しします。

対象 どなたでも
定員 30人
参加費 300円
スキルアップ講座

【追加募集】スポーツから学ぶ地域貢献 ~チームはみんなの拠り所~

日時

令和7年2月6日(木曜日) 19時~20時30分

内容 Jリーグの地域貢献事業や東京五輪のボランティア活動の運営を経験した講師からスポーツコミュニティーについて学びます。
対象

どなたでも

定員 70人
参加費 300円
地域を学ぶ講座

【追加募集】わたしのまちの防災講座 ~テクノロジーで守る未来~

日時

令和7年2月8日(土曜日) 10時30分~12時

内容 地域の防災をデジタル技術で強化するため、スタートアップ企業から身近なエリアに特化した防災対策を学びます。
対象 どなたでも
定員 50人
参加費 300円

 

【追加募集】愛知のやきもの 銘々皿を作る

日時

令和7年2月16日(日曜日) 9時30分~12時

内容 愛知の焼き物文化を学び、銘々皿を作ります。
対象 どなたでも
定員 24人
参加費 1,000円

 

【追加募集】歴史の中の依佐美送信所 ~通信技術の始まりから現代まで~

日時

令和7年2月22日(土曜日) 10時~11時30分

内容 依佐美送信所で使われた無線や当時の役割について、通信技術の歴史に着目しながら学びます。
対象 どなたでも
定員 50人
参加費 300円

各講座のチラシ

過去の講座

令和6年度 あいちウィーク特別1DAY講座

令和6年度 秋の1DAY講座

令和6年度 夏の1DAY講座

令和6年度 春の1DAY講座

令和5年度 冬の1DAY講座

令和5年度 あいちウィーク特別1DAY講座

令和5年度 夏の1DAY講座

令和5年度 春の1DAY講座

令和4年度 冬の1DAY講座

令和4年度 夏の1DAY・季節講座

申込方法

  • 電話、メール、ファクシミリでの申込みはできません。
  • 申込多数の場合は抽選とし、結果は全員に連絡します。

インターネットで申し込む

あいち電子申請・届出システム

インターネットで「あいち電子申請・届出システム」と検索していただくか、下記リンクからお申込みください。

郵送または直接施設で申し込む(追加募集の場合は郵送不可)

ハガキまたは申込用紙

ハガキまたは申込用紙に必要事項を記入の上、会場となる施設へ郵送または直接、提出してください。なお、各施設の住所は、下のリンク先をご覧ください。

追加募集の場合は、郵送での受付はしていません。会場となる施設へ直接、提出してください。

必要事項

  1. 希望の講座名
  2. 氏名(フリガナ)
  3. 年齢(学年)
  4. 郵便番号・住所
  5. 電話番号(日中連絡のとれるもの)
  6. 勤務先・学校名(在勤・在学の方のみ)

各施設の住所

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1036 ファクス:0566-25-1006
生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?