1DAY・季節講座

ページID1008872  更新日 2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

1DAY・季節講座の受講生を募集しています!

1DAY・季節講座イラスト

1DAY・季節講座とは

その名のとおり気軽に体験・参加できる1日完結型の単発講座で、連続講座の受講に向けたトライアルの機会としても最適の講座です。
また、親子参加型や子ども向けとして、学校の長期休暇中等に開催される講座もありますので、是非ご参加ください。

各講座に関する問い合わせ

南部及び北部生涯学習センターで開催される講座

生涯学習課
電話:0566-62-1036

上記以外の施設で開催される講座

会場となる施設にお問い合わせください。

募集中の講座

総合文化センター【1DAY講座(親子向け)】

 

親子のおこづかい会議

日時 7月30日(水曜日) 10時~11時30分
内容 お小遣いの決め方や使い方、ため方を親子で学びます。
対象 市内在住の小学生と保護者
定員 10組20人
参加費 300円

 

陶芸体験 生き物を作ろう!

日時 8月2日(土曜日) 9時30分、13時(各2時間30分)
内容 粘土で動物や恐竜などの置物を作ります。
対象 市内在住の小学生と保護者
定員 12組24人
参加費 1,000円

 

もったいないを楽しもう!古紙で作る一閑張りペン立て

日時 8月2日(土曜日) 13時30分~15時30分
内容 江戸時代の紙をお菓子の箱に貼ってペン立てを作ります。工夫してごみを減らし、環境にやさしいものづくりを体験します。
対象 市内在住の小学生と保護者
定員 12組24人
参加費 600円

 

本大好き大作戦!

日時 8月11日(月曜日) 10時、13時30分(各2時間)
内容 親子で声を出したり、ゲームをしたり、お芝居をしたりして、絵本のいろいろな楽しみ方を発見します。
対象 市内在住の小学生と保護者
定員 16組32人
参加費 300円

 

親子で季節のミニピザとひんやりスイーツを作ろう!

日時 8月15日(金曜日) 9時30分、13時(各2時間30分)
内容 夏をイメージした直径約12cmのピザとスイーツを作ります。
対象 市内在住の小学生と保護者
定員 10組20人
参加費 1,500円

 

陶芸体験 粘土あそびとお皿作り

日時 8月23日(土曜日) 9時30分~12時
内容 土粘土を丸めたり伸ばしたりして感触を楽しみ、皿を作ります。
対象 市内在住の小学生と保護者
定員 12組24人
参加費 1,000円

南部生涯学習センター【夏の1DAY講座】

 

プログラミングでドローンを飛ばそう

日時

7月30日(水曜日) 10時~11時30分

内容

プログラミングでドローンを自動操縦します。

受講には、 iOS搭載のスマホまたはタブレットが必要です。

対象 市内在住の小学生
定員 20人
参加費 1,300円

 

ドローンファイトに挑戦!

日時 7月30日(水曜日) 13時30分~15時
内容 ドローンファイトのルールやドローンの操縦方法を学び、風船を割る競技に挑戦します。
対象 市内在住の小学生
定員 30人
参加費 1,300円

 

きらきら保冷剤づくりと防災のはなし

日時 8月8日(金曜日) 10時~11時30分
内容 防災対策を学び、保冷剤を作ります。
対象 市内在住の小学生
定員 24人
参加費 300円

 

ティーンコート ~裁判を体験してみよう~

日時 8月22日(金曜日) 10時~11時30分
内容 裁判官・弁護士・検事の立場になって話し合い、判決を導きます。
対象 市内在住または在学の中高生
定員 15人
参加費 300円

北部生涯学習センター【夏の1DAY講座】

 

光る!夏のジオラマを作ろう

日時 7月31日(木曜日) 10時~12時
内容

さまざまな素材や模型用の人形を使って小さな夏を表現し、部屋を暗くして点灯させます。

対象 市内在住の小学生
定員 16人
参加費 1,800円

 

夏野菜のフォカッチャボート

日時 8月4日(月曜日) 10時~12時
内容

夏野菜やソーセージをトッピングして、カラフルな野菜パンを作ります。

対象 市内在住の小学生と保護者
定員 8組16人
参加費 1,000円

 

世界に一つだけの自分色のタイルでフォトフレームを作ろう!

日時 8月7日(木曜日) 10時~12時
内容 さまざまな形や色のモザイクタイルを使って、フォトフレームをアレンジします。
対象 市内在住の小学生
定員 16人
参加費 2,000円

 

【愛教大連携】おもしろ科学実験室

日時 8月10日(日曜日) 10時~12時
内容 液体窒素ショーや光の不思議などの実験をします。
対象 市内在住の小学生
定員 30人
参加費 300円

各講座のチラシ

過去の講座

令和6年度 冬の1DAY講座

令和6年度 あいちウィーク特別1DAY講座

令和6年度 秋の1DAY講座

令和6年度 夏の1DAY講座

令和6年度 春の1DAY講座

令和5年度 冬の1DAY講座

令和5年度 あいちウィーク特別1DAY講座

令和5年度 夏の1DAY講座

令和5年度 春の1DAY講座

令和4年度 冬の1DAY講座

令和4年度 夏の1DAY・季節講座

申込方法

  • 電話、メール、ファクシミリでの申込みはできません。
  • 申込多数の場合は抽選とし、結果は全員に連絡します。

インターネットで申し込む

あいち電子申請・届出システム

インターネットで「あいち電子申請・届出システム」と検索していただくか、下記リンクからお申込みください。

郵送または直接施設で申し込む(追加募集の場合は郵送不可)

ハガキまたは申込用紙

ハガキまたは申込用紙に必要事項を記入の上、会場となる施設へ郵送または直接、提出してください。なお、各施設の住所は、下のリンク先をご覧ください。

追加募集の場合は、郵送での受付はしていません。会場となる施設へ直接、提出してください。

必要事項

  1. 希望の講座名
  2. 氏名(フリガナ)
  3. 年齢(学年)
  4. 郵便番号・住所
  5. 電話番号(日中連絡のとれるもの)
  6. 勤務先・学校名(在勤・在学の方のみ)

各施設の住所

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1036 ファクス:0566-25-1006
生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?