不燃物埋立場で働く職員を募集します(会計年度任用職員)
資源ごみの分別回収と、リサイクルするための処理をする仕事です。
30代から60代の職員が活躍しています。トラックやフォークリフトの運転経験、接客経験を活かしませんか?
-
採用予定日
-
令和7年9月1日(月曜日)
- 契約期間
-
令和7年9月1日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※更新あり。
- 募集人数
-
1名
- 応募資格・免許等
-
- 中型自動車運転免許又は準中型自動車運転免許(5t限定除く)
- フォークリフト運転技能者
- 勤務日
-
月曜日から土曜日まで(祝日含む)
※勤務日数は正規職員に準ずる。
- 勤務時間
-
午前8時30分から午後5時00分まで (昼休憩1時間)
※時間外労働はありません。
- 勤務地
- 刈谷市不燃物埋立場 刈谷市泉田町南新田16番地
- 賃金
-
時給1,622円
※社会保険への加入あり。
※交通費及び賞与等の支給あり。
※作業服及び安全靴等の貸与あり。
※自動車通勤可。
-
応募方法
-
令和7年7月15日(火曜日)~令和7年7月23日(水曜日)の間に、以下の書類を清掃センター(ごみ減量推進課)に直接ご持参ください(ただし、土曜日、日曜日、祝日は除く)。
〔ご提出いただくもの〕
刈谷市会計年度任用職員登録申請書及び次の資格の証明の写し。
・中型自動車運転免許または準中型自動車運転免許(5t限定除く)
・フォークリフト運転技能者
※申請書は以下の内部リンクよりダウンロードができます。
※書類の返却は致しません。
- 採用方法
-
面接
令和7年7月28日(月曜日)~
※面接の日時及び場所は、受付後から令和7年7月25日(金曜日)までにご連絡致します。
※採用の結果は、令和7年8月1日(金曜日)以降にご連絡致します。
- 主な業務内容
-
〈資源回収所の業務〉
不燃物埋立場に併設している資源回収所にて、市民の方が持ち込む資源ごみの分別案内や埋立ごみの受付などを行います。
- 市民への分別案内
- 運搬作業※トラック、フォークリフト、ハンドリフトを使用
- 埋立ごみの受付
- 車両の誘導、場内整理
- 電話対応
- その他
〈減容工場での業務〉
資源ごみを減容処理し、業者に引き渡します。
- 減容機への投入作業※フォークリフトを使用
- 減容、積上げ及び梱包作業
- ストックヤードの整理及び清掃
- 運搬作業※フォークリフト、ハンドリフトを使用
- 車両の誘導、場内整理
- その他
-
その他
-
応募できる人は、次のいずれにも該当しない人です。(地方公務員法第16条)
- 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終えるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 刈谷市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
このページに関するお問い合わせ
ごみ減量推進課
〒448-0838
刈谷市逢妻町2丁目26番地1
電話:0566-21-1705 ファクス:0566-26-0507
ごみ減量推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。