高齢者・障害者等の世帯へのごみの戸別収集制度

ページID1003779  更新日 2022年2月10日

印刷大きな文字で印刷

家庭から出るごみや資源を、所定の集積場所まで運ぶことが困難な高齢者や障害者等の世帯を対象に、玄関前までごみの戸別収集を行います。

対象となる世帯(次の1から4をすべて満たす世帯)

  1. 市内在住者
  2. 自力でごみ等を運ぶことが困難
  3. 親族や近隣在住者等の協力を得ることが困難
  4. 次の1.から3.のいずれかに該当
    1. 要介護認定を受けている人で一人暮らしの世帯
    2. 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳の交付を受けている人で一人暮らしの世帯
    3. その他特に必要と認める世帯(上記高齢者及び障害者等のみで構成される世帯や、病気、ケガ、妊産婦等一時的に収集が必要な単身世帯等)

収集するごみ等の種類

燃やせるごみ、プラスチック製容器包装、紙製容器包装、空きビン、空き缶・金属類、アルミ缶、ペットボトル、不燃ごみ、古紙類、使用済み乾電池・ライター・蛍光管及びスプレー缶

収集方法

毎週水曜日、玄関前などに各指定袋等に分別して出されたごみ等を、市職員が収集に伺います。(収集の頻度は要相談。)
また、ごみ等が出ていない場合は、一声掛けて安否を確認します。状況に応じて関係機関等に情報提供を行います。

申込方法

ごみ減量推進課(清掃センター)に下記の申請書を提出してください。
世帯内の対象者が二人以上いる場合は、対象者全員の内容を申請書に記入してください。
緊急連絡先の「収集等関係」の部分には、担当ケアマネージャー等、平日の日中に連絡を取ることができる方の連絡先を記入してください。
なお、親族や介護に関わる人等の代理人による申請、または、郵送(〒448-0838 刈谷市逢妻町2-26-1 清掃センター宛て)やファクスによる申し込みも受け付けます。

収集の決定

書類調査及び審査を行い、収集の可否を決定します。
収集の決定及び開始まで、申請時より2週間から3週間程度かかります。

実施要綱及び申請書様式のダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

ごみ減量推進課
〒448-0838
刈谷市逢妻町2丁目26番地1
電話:0566-21-1705 ファクス:0566-26-0507
ごみ減量推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?