脳とからだの健康チェックに出かけませんか?

ページID1018457  更新日 2025年4月14日

印刷大きな文字で印刷

国立長寿医療研究センターとの共同事業です。
「脳とからだの健康度」を測定し「健康で長生き」をサポートします。

脳とからだの健康チェックとは

脳とからだの健康チェックを受けると分かること

健康長寿に重要な脳とからだの機能を知るための健診です。

年齢を重ねるにしたがって生じる機能の低下(認知機能低下、抑うつ症状、フレイルなどの老年症候群)のリスクを早期に発見します。

検査内容

1.認知機能検査

2.体力検査

3.体組成検査

4.問診、質問

対象者

対象者には、国立長寿医療研究センターから、南部、中部、北部地区の順に参加申込書を送付します。

※刈谷市在住の65歳以上(令和6年3月31日現在)の方。ただし、市に住民票のない方、要支援・ 要介護認定を受けている方、転出された方は除く。

検診の情報について

実施期間

検診の約2か月前にご自宅に案内が届きます。

地区 実施期間
南部地区 令和6年10月~令和7年1月
中部地区 令和7年2月~令和7年4月
北部地区 令和7年5月~令和7年7月

※参加状況によってスケジュールは前後します。

会場

刈谷市産業振興センター(相生町1丁目1番地6)

参加方法

1.ご自宅に申込書が届いたら、ご自身の日程・時間・会場などを確認してください。

2.同封されているハガキに必要事項を明記の上、期日までにポストに投函してください。(切手不要)

3.後日、参加していただく日程・時間を郵送にて案内します。

費用

無料

検査の結果について

「脳の健康度」や「からだの健康度」などの結果報告書が約2か月後に郵送されます。

認知症の予防には早期発見・早期対処が大切です。健康チェックの結果を参考にして、普段の生活を見直してみませんか。

今回の結果を受けて、「地域の通いの場やいきいきクラブに参加したい」「運動施設に行きたい」という方は、下記のページをチェックしてみてください。

 


問い合わせ

脳とからだの健康チェックお問い合わせ窓口:0120-696-500(平日9時00分~18時00分)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

長寿課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
長寿生きがい係・高齢福祉係・介護予防推進係 電話:0566-62-1063 介護保険企画係・介護認定給付係 電話:0566-62-1013
ファクス:0566-24-2466
長寿課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?