刈谷市認知症サポート事業所登録制度
認知症の人にやさしいお店・事業所にステッカーを交付します。
令和7年3月から登録受付開始! ~新規登録事業所を募集しています~
刈谷市認知症サポート事業所とは?
刈谷市では、認知症について正しく理解し、認知症の方やその家族を温かく見守る応援者である「認知症サポーター」(※)がいるお店や事業所を「刈谷市認知症サポート事業所」として登録します。登録事業所にはステッカーを交付し、ホームページで情報を公開するなど広く市民への周知を図ります。
※認知症サポーターになるには
認知症サポーター養成講座を受講していただきます。
団体での申込も受付しています。
登録するにはどうしたらいいの?
登録対象
認知症サポーター養成講座を受講した従業員が所属する市内事業所
例:スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、薬局、介護事業所、小売店、交通機関、金融機関、郵便局、保険会社、理美容店、不動産会社、宅配業者、飲食店 等
申請方法
申請書(下記よりダウンロード)をメール又は直接長寿課へ提出
登録の流れ
刈谷市認知症サポート事業所としての活動
- 市民等から認知症に係る相談があった場合には、市や地域包括支援センターを案内するなど、連携に努めます。
- 認知症サポーター養成講座を受講していない従業員に対し講座の受講を計画するとともに、認知症サポーターの役割を従業員に周知します。
- 認知症の人の利用にあたっては、可能な限り配慮に努めます。
- 市からの認知症に関する情報提供及び普及啓発について可能な限り協力します。
など認知症について理解を示し、やさしい対応をお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
長寿課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
長寿生きがい係・高齢福祉係・介護予防推進係 電話:0566-62-1063 介護保険企画係・介護認定給付係 電話:0566-62-1013
ファクス:0566-24-2466
長寿課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。