避難所における認知症の方への配慮

ページID1018835  更新日 2024年9月4日

印刷大きな文字で印刷

避難所において認知症の方に配慮した対応をするための方法を紹介します。

認知症の方の避難所での生活には、十分な配慮が必要です。

避難所において認知症の方に見られる特徴としては以下のことがあります。

・場所や時間などがわからない

・周囲で起こっていることが正しく理解できない

・身の回りのことができなくなる

・物事を素早く理解したり判断することが難しくなる

 

ちょっとした配慮で本人が安定し、家族や周囲の負担が軽減できることがあります。

認知症介護・研究研修センターでは、災害が発生する前からの準備や避難所生活での留意点などをまとめた「避難所での認知症の人と家族支援ガイド」を作成しています。(下記リンク参照)

いざという時の備えとして、避難所における認知症の方への対応方法についての参考にしていただければと思います。

このページに関するお問い合わせ

長寿課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
長寿生きがい係・高齢福祉係・介護予防推進係 電話:0566-62-1063 介護保険企画係・介護認定給付係 電話:0566-62-1013
ファクス:0566-24-2466
長寿課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?