水道課職員の被災地派遣(石川県)について
能登半島地震において公益社団法人日本水道協会愛知県支部から応援要請があったため、石川県七尾市に1月29日(月曜日)から2月23日(金曜日)の26日間、職員2名/班(計6班)を派遣しました。
派遣先
石川県七尾市
派遣職員数
2名/班(計6班)
支援業務内容
断水地域における応急給水活動
派遣期間
令和6年1月29日(月曜日)〜2月23日(金曜日)
派遣報告
2月6日(火曜日)に派遣職員(第1班)が現地での支援の様子を市長に報告しました。
活動状況
市民への給水や避難所や病院などの受水槽への給水を行いました。
1月29日(月曜日)~2月3日(土曜日) 第1班

(右)七尾商工会議所の受水槽へ給水

(右)七尾港にて給水車に補水
2月2日(金曜日)~2月7日(水曜日) 第2班

(右)中島地区コミュニティセンター豊川分館(避難所)の仮設タンクへ給水

2月6日(火曜日)~2月11日(日曜日) 第3班

(右)徳田地区コミュニティセンター(避難所)の仮設タンクへ給水

(右)介護老人保健施設(福祉避難所)の受水槽へ給水
2月10日(土曜日)~2月15日(木曜日) 第4班

(右)中島健康福祉センターすこやか(避難所)にて市民へ給水

(右)中島地区コミュニティセンター豊川分館(避難所)の仮設タンクへ給水
2月14日(水曜日)~2月19日(月曜日) 第5班

(右)認定こども園の仮設タンクへ給水

2月18日(日曜日)~2月23日(金曜日) 第6班

(右)コインランドリー(洗濯支援)の仮設タンクへ給水

(右)能登香島中学校(避難所)の受水槽へ給水
七尾市被災状況



PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
水道課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1028 ファクス:0566-23-2087
水道課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。