石川県能登町へのトイレトレーラー派遣
令和6年能登半島地震により被災した石川県能登町へトイレトレーラーを派遣しました(派遣終了)
刈谷市は、令和6年能登半島地震で被災した石川県能登町へ1月11日からトイレトレーラーを派遣していましたが、応援復旧支援について一定の目途が立ったため、派遣を終了しました。
派遣先及び派遣期間
石川県能登町
- 能登町立鵜川小学校 令和6年1月12日~令和6年4月1日
- 能登広域勤労青少年ホーム 令和6年4月2日~令和6年6月12日
活動状況
6月12日 派遣終了
石川県能登町へのトイレトレーラーの派遣を終了しました。
4月2日 能登広域勤労青少年ホーム
トイレトレーラーを能登広域勤労青少年ホームに移設し、運用を開始しました。

1月12日 能登町立鵜川小学校
トイレトレーラーを能登町立鵜川小学校に設置し、運用開始しました。

避難所に設置された仮設トイレ
1月12日 富山県射水市~石川県能登町
ひび割れした道路(左)、土砂崩れが起きた道路(右)
1月11日 射水市役所にて給水
富山県射水市に到着後、トイレトレーラーへ給水を行いました。
射水市役所での給水時の様子
1月11日 壮行会
トイレトレーラーの派遣にあたり、壮行会を開催しました。
- 日 時 令和6年1月11日(木曜)11時
- 場 所 刈谷市土木管理事務所


トイレトレーラー概要
トイレトレーラーは、1台に4部屋の個室トイレが設置されており、各個室に水洗トイレ、手洗い場、LED照明、換気扇、小窓等を備えています。また、屋根にソーラーパネルが設置されており、夜間も明るいなどの特徴もあります。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1190 ファクス:0566-27-9652
危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。