下水道課職員の被災地派遣(石川県)について(第1次)
能登半島地震において石川県から応援要請があったため、石川県七尾市、内灘町、中能登町に1月8日(月曜日)から1月14日(日曜日)の7日間、職員4名を派遣しました。
派遣報告
1月15日(月曜日)に派遣職員が現地での支援の様子を市長に報告しました。
派遣先
変更(1月11日決定)
石川県七尾市、内灘町、中能登町 (調査地域拡大)
当初(1月7日決定)
石川県七尾市、内灘町
派遣職員数
2名(延べ4名)
支援業務内容
下水道管路被害調査等
※マンホール蓋を開けて、目視により、マンホール・管渠周辺路面の異常の有無及びマンホール本体の異常の有無を確認し、必要に応じて計測、写真撮影を行う。
派遣期間
変更(1月11日決定)
令和6年1月8日(月曜日)〜1月14日(日曜日) 3日間の期間延長
当初(1月7日決定)
令和6年1月8日(月曜日)〜1月11日(木曜日)
活動状況
1月14日(日曜日) 石川県七尾市
一次調査実施延長 7.1キロメートル
被災延長 (二次調査必要延長) 1.1キロメートル
至る所で見られた管路などの破損
1月13日(土曜日) 石川県中能登町
一次調査実施延長 6.3キロメートル
被災延長 (二次調査必要延長) 0.1キロメートル

1月12日(金曜日) 石川県中能登町
一次調査実施延長 7.2キロメートル
被災延長 (二次調査必要延長) 0.2キロメートル

1月11日(木曜日) 石川県七尾市
一次調査実施延長 9.9キロメートル
被災延長 (二次調査必要延長) 1.3キロメートル

1月10日(水曜日) 石川県七尾市
一次調査実施延長 8.3キロメートル
被災延長 (二次調査必要延長) 0.4キロメートル



1月9日(火曜日)内灘町
一次調査実施延長 7.9キロ
被災延長(二次調査必要延長) 5.9キロ


1月8日(月曜日)臨海水質管理センター

このページに関するお問い合わせ
下水道課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1029 ファクス:0566-23-2087
下水道課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。