平成28年度刈谷市行政評価委員会

ページID1004515  更新日 2024年5月21日

印刷大きな文字で印刷

外部評価実施結果に対する市の方針及び対応報告書

行政評価委員会から市に提出されました「平成28年度刈谷市行政評価委員会外部評価実施結果報告書」を受け、各部局で今後の方針や対応等を検討し、1月24日付けで「平成28年度外部評価実施結果に対する市の方針及び対応報告書」として、行政評価委員会に報告しました。
今後は、本報告書に基づき、施策の推進を図ってまいります。

刈谷市行政評価委員会外部評価実施結果報告書

平成28年8月5日に開催しました第2回行政評価委員会において、行政評価委員会による外部評価を公開ヒアリング形式で実施しましたが、その実施結果について、行政評価委員会により「平成28年度刈谷市行政評価委員会外部評価実施結果報告書」としてとりまとめられ、市に対して提出されました。
これを受け、市は、各委員からいただいた貴重なご意見を参考に、必要に応じて事務事業の改善や予算対応などを行い、より効率的・効果的な市政運営を実施してまいります。

第2回行政評価委員会にて、公開ヒアリング形式による外部評価を実施しました。

日時

平成28年8月5日(金曜)13時20分から16時00分まで

場所

市役所 7階 大会議室

一般公開

行政評価委員会による外部評価は、公開ヒアリング形式で実施します。直接会場にお越しいただく方法とインターネットによる生中継をご覧いただく方法の2通りの方法で、傍聴することができます。

会場での傍聴

会場には一般傍聴者用の席を用意しています。当日、会場入口の受付までお越しください。
カンガルールームで生後6か月以上の未就学児をお預かりします(先着20人・無料)。希望する人は7月27日(水曜)までに、企画政策課(ページ最下部「お問い合わせ」)へ。

インターネットによる生中継の視聴(配信終了しております)

タイムスケジュール

10時00分から12時20分まで

現地調査(中央子育て支援センター、さくら保育園)
※現地調査には随行できませんので、ご理解ください。

主担当課

(事務局)

13時20分から13時30分まで

市長あいさつ、事務局説明

主担当課

(事務局)

資料

13時30分から14時30分まで

基本施策「次世代育成・子育て支援」
施策の内容(小施策)「地域における子育て支援」

主担当課

子育て支援課

資料

14時40分から15時50分まで

基本施策「次世代育成・子育て支援」

主担当課

子育て支援課
子ども課

資料

15時50分から

委員長総評

主担当課

(事務局)

平成28年度行政評価委員会による外部評価について

第7次総合計画の中間年次である平成27年の決算をもとに行う中間評価に伴い、基本施策を対象に実施します。
平成28年度の行政評価委員会による外部評価は、総合計画に掲げる全30の基本施策のうち1を対象として実施します。また、わかりやすい総合計画の進行管理をコンセプトに、基本施策に位置付けられている施策の内容(小施策)とその下に位置付けられている事務事業の関連性に重点を置き、各レベルでの成果の因果関係が追える形で評価を実施します。

平成28年度行政評価委員会開催結果

第1回

開催日・時間

5月18日(水曜) 10時45分~11時45分

場所

市役所5階 502会議室

会議内容・決定事項

  1. 平成28年度行政評価の実施
    例年どおり内部評価と外部評価を実施し、内部評価は事務事業評価と総合計画の中間評価に伴い施策評価を実施することを決定。
  2. 平成28年度外部評価の実施方法
    30の施策評価のうち1つを対象とし、加えて各レベルでの成果を議論するために同一施策のうち1の小施策、2の事務事業を重点的に評価することを決定。また、昨年から引き続き施策の理解を深めるため、現地調査も実施を決定。
  3. 平成28年度外部評価項目の選定結果
    選定の結果、「次世代育成・子育て支援」を対象とすることを決定。

資料・議事要旨

第2回

開催日・時間

8月5日(金曜) 10時00分~16時00分

場所

市役所7階 大会議室

会議内容・決定事項

  1. 現地調査の実施
    外部評価の対象となる施策の取組みへの理解を深めるため、現地調査を実施。
  2. 外部評価の実施
    総合計画に位置付けられている全30の施策評価のうち「次世代育成・子育て支援」を対象に評価を実施。加えて各レベルでの成果を議論するため、小施策「地域における子育て支援」及び関連する事務事業「子育てコンシェルジュ事業」「ファミリーサポートセンター運営事業」を重点的に評価を実施。

資料・議事要旨

資料(上部「タイムスケジュール」へ)

第3回

開催日・時間

1月24日(火曜) 15時30分~17時00分

場所

市役所5階 502会議室

会議内容・決定事項

  1. 外部評価実施結果に対する市の方針及び対応について
  2. 行政評価の取組実績と次年度の方針について
    次年度は、刈谷市まち・ひと・しごと創生総合戦略の事業を中心に推進状況を検証予定。

資料・議事要旨

刈谷市行政評価委員会委員名簿

委員の構成 所属等 氏名 備考
学識経験を有する者 名城大学(教授) 昇秀樹 委員長
愛知大学(准教授) 吉本理沙 委員長職務代理者
愛知教育大学(前教授) 都築繁幸 委員
弁護士 飛鳥総合法律事務所 加藤時彦 委員
公認会計士 朝日税理士法人 近藤克麿 委員
企業代表者 株式会社エスケイエム(常務取締役) 近藤哲夫 委員
奥野機材株式会社(代表取締役社長) 天野櫻子 委員

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画政策課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0003 ファクス:0566-23-1105
企画政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?