平成27年度刈谷市行政評価委員会
外部評価実施結果に対する市の方針及び対応報告書
行政評価委員会から市に提出されました「平成27年度刈谷市行政評価委員会外部評価実施結果報告書」を受け、各部局で今後の方針や対応等を検討し、2月4日付けで「平成27年度外部評価実施結果に対する市の方針及び対応報告書」として、行政評価委員会に報告しました。
今後は、本報告書に基づき、施策の推進を図ってまいります。
刈谷市行政評価委員会外部評価実施結果報告書
平成27年8月4日に開催しました第2回行政評価委員会において、行政評価委員会による外部評価を公開ヒアリング形式で実施しましたが、その実施結果について、行政評価委員会により「平成27年度刈谷市行政評価委員会外部評価実施結果報告書」としてとりまとめられ、市に対して提出されました。
これを受け、市は、各委員からいただいた貴重なご意見を参考に、必要に応じて事務事業の改善や予算対応などを行い、より効率的・効果的な市政運営を実施してまいります。
第2回行政評価委員会にて、公開ヒアリング形式による外部評価を実施しました。
日時
平成27年8月4日(火曜) 13時20分から17時00分まで
場所
市役所 7階 大会議室
一般公開
行政評価委員会による外部評価は、公開ヒアリング形式で実施します。直接会場にお越しいただく方法とインターネットによる生中継をご覧いただく方法の2通りの方法で、傍聴することができます。
会場での傍聴
会場には一般傍聴者用の席を用意しています。当日、会場入口の受付までお越しください。
カンガルールームで生後6か月以上の未就学児をお預かりします(先着20人・無料)。希望する人は7月27日(月曜)までに、企画政策課(ページ最下部「お問い合わせ」)へ。
インターネットによる生中継の視聴 (配信終了しております)
タイムスケジュール
外部評価の際に使用する資料(小施策評価シート、事務事業評価シート等)やスライドは、以下のリンクからダウンロードできます。
10時00分から11時50分まで
現地調査(中心市街地、富士松南幼稚園、富士松南保育園)
※現地調査には随行できませんので、ご理解ください。
主担当課
(事務局)
13時20分から13時30分まで
市長あいさつ、事務局説明
主担当課
(事務局)
資料
13時30分から14時50分まで
基本施策(大施策):市街地・住環境
施策の内容(小施策):市街地の整備・改善
主担当課
まちづくり推進課
資料、スライド
15時00分から16時20分まで
基本施策(大施策):次世代育成・子育て支援
施策の内容(小施策):幼稚園・保育園の整備・充実
主担当課
子ども課
資料、スライド
16時20分から
委員長総評
主担当課
(事務局)
平成27年度行政評価委員会による外部評価について
第7次総合計画は平成27年に中間年次を迎えるため、その決算をもとに平成28年度に中間評価を実施します。
平成27年度の行政評価委員会による外部評価は、総合計画に掲げる基本施策(全30施策)の中に位置づけられている施策の内容(「小施策」という。各施策に3~5つ、全116小施策)を対象に「小施策評価」を実施します。1日に2件の小施策評価をモデルケースとして実施し、平成28年度の中間評価へ、そして、より効率的かつ効果的な施策の推進へとつなげていきます。
平成27年度行政評価委員会開催結果
第1回
開催日・時間
5月14日(木曜) 10時~12時
場所
市役所4階 401会議室
会議内容・決定事項
- 委員長の選出
昇秀樹委員を選出 - 委員長職務代理者の指名
吉本理沙委員を指名 - 平成27年度行政評価の実施
例年どおり内部評価と外部評価を実施し、内部評価は事務事業評価を実施することを決定 - 平成27年度外部評価の実施方法
平成28年度の総合計画中間評価を見据え、モデルケースとして1日に2件の小施策評価を実施し、小施策の理解を深めるための現地調査も実施することを決定 - 平成27年度外部評価対象小施策の選定
資料2により各委員が選び、上位のものを選定することに決定 - まち・ひと・しごと創生総合戦略等
地方版総合戦略の策定等に際して、行政評価委員会に諮っていくことを決定
資料・議事要旨
-
第1回 次第 (PDF 89.3KB)
-
第1回 資料1 (PDF 554.0KB)
-
第1回 資料2 (PDF 215.3KB)
-
第1回 資料3 (PDF 408.8KB)
-
第1回 資料4 (PDF 240.2KB)
-
第1回 資料5 (PDF 360.5KB)
-
第1回 資料6 (PDF 317.3KB)
-
第1回 議事要旨 (PDF 261.5KB)
第2回
開催日・時間
8月4日(火曜) 10時~17時
場所
市役所7階 大会議室
会議内容・決定事項
- 現地調査の実施
外部評価の対象となる小施策の取組みへの理解を深めるため、現地調査を実施 - 外部評価の実施
総合計画に位置づけられている全116小施策のうち、2つの小施策を対象に外部評価を実施
資料・議事要旨
資料(上部「タイムスケジュール」へ)
第3回
開催日・時間
2月4日(木曜) 10時~12時
場所
市役所4階 402会議室
会議内容・決定事項
- 外部評価実施結果に対する市の方針及び対応について
- 次年度の行政評価について
案1-2を基本として外部評価を行うが、事務事業数、現地調査、日程などは今後検討 - 刈谷市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
資料・議事要旨
-
第3回 次第 (PDF 85.0KB)
-
第3回 資料1 (PDF 548.2KB)
-
第3回 事前配付1 (PDF 392.5KB)
-
第3回 事前配付2 (PDF 399.4KB)
-
第3回 事前配付3 (PDF 1018.0KB)
-
第3回 議事要旨 (PDF 319.7KB)
刈谷市行政評価委員会委員名簿
委員の構成 | 所属等 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|---|
学識経験を有する者 | 名城大学(教授) | 昇秀樹 | 委員長 |
愛知大学(准教授) | 吉本理沙 | 委員長職務代理者 | |
愛知教育大学(教授) | 都築繁幸 | 委員 | |
弁護士 | 飛鳥総合法律事務所 | 加藤時彦 | 委員 |
公認会計士 | 朝日税理士法人 | 近藤克麿 | 委員 |
企業代表者 | 株式会社豊田自動織機(総務部長) | 近藤哲夫 | 委員 |
奥野機材株式会社(代表取締役社長) | 天野櫻子 | 委員 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0003 ファクス:0566-23-1105
企画政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。