令和7年4月市長日記(熟慮断行)

ページID1020799  更新日 2025年4月30日

印刷大きな文字で印刷

新すぎな作業所オープニングセレモニー

4月22日 すぎな作業所

すぎな作業所正面

 すぎな作業所のリニューアルオープンセレモニーを行いました。
 すぎな作業所は、地域で暮らす障害のある方を対象として、一人ひとりに合わせた就労支援、生活支援を提供することにより、自分の力を発揮して豊かな生活を送ることを目的として、昭和57年に開設しました。開設から40年以上が経過し老朽化が進んでいたこと、併せて機能強化を図るためにリニューアルしました。
 新しいすぎな作業所は、各種支援の定員を増員するとともに、利用者の障害特性やその状況に応じて活動できるように部屋を多く配置し、個室も複数設置しました。また、歩道に面した場所に販売、飲食コーナー「ふれあいカフェすぎな」を設け、障害のある利用者がバリスタとして丁寧にドリンクを作って提供するほか、丈夫な縫製品も販売します。
 市長はセレモニーのあいさつで、「こうしてすぎな作業所が無事に竣工し、本日、開所できますのも、ひとえに、皆様の日頃からのご支援、ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。すぎな作業所が、多くの人に愛され気軽に訪れることができる開かれた施設となることを目指してまいりますので、どうぞお気軽にご利用ください」と述べました。

テープカット
1階ホールでのテープカットの様子

第66回刈谷市長杯総合体育大会総合開会式

4月18日 ウィングアリーナ刈谷メインアリーナ

選手宣誓の様子

 66回目を迎える刈谷市長杯総合体育大会の開会式。昨年度、各競技で優秀な成績を収めた選手や指導者など市のスポーツ発展に寄与した方や、スポーツ協会の運営や事務遂行に貢献された方を表彰し、その後大会杯の返還と選手宣誓が行われました。
 市長はあいさつで「国内の大会をはじめ、国際大会においても大変優秀な成績を収められております多くの選手を拝見するたびに、改めて本市のスポーツのレベルの高さを再認識するところであります。来年度には、アジア・アジアパラ競技大会が愛知県で開催されますので、本市ゆかりの多くの選手が活躍していただけること、そして、本市のスポーツがますます盛り上がることを期待しております」と述べました。

市長杯返還
市長杯返還の様子

このページに関するお問い合わせ

広報広聴課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1001 ファクス:0566-23-1105
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?