市役所においてマイナンバーの提示が必要となる手続の一覧

ページID1002967  更新日 2022年8月9日

印刷大きな文字で印刷

刈谷市における以下の手続については、マイナンバーの提示が必要となります。
これらの手続に係る申請書等には、原則としてマイナンバーを記入していただき、その際には本人確認(マイナンバーと身元の確認)を実施しますので、必要書類等の準備についてご協力ください。
なお、手続に関する詳細については、記載の担当部署にお問い合わせください。

手続一覧表
事務の名称 概要 担当部署
市税賦課事務 個人住民税、固定資産税、軽自動車税の賦課に関する事務 税務課
住民基本台帳事務 転居、結婚などの住所、氏名等が変わるときの手続に関する事務 市民課
戦傷病者及び戦没者遺族への援護に関する事務 戦傷病者戦没者遺族等援護法に基づく援護に関する事務、各種特別給付金支給法及び特別弔慰金支給法に基づく援護に関する事務 生活福祉課
特別児童扶養手当支給事務 特別児童扶養手当の支給に関する事務 福祉総務課
障害福祉に関する業務 障害者手帳、障害児福祉手当、特別障害者手当、自立支援給付、自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)、補装具に関する事務 福祉総務課

身体障害者福祉法関連事業

障害福祉サービスの提供又は障害者支援施設等への入所等の措置に関する事務 福祉総務課
知的障害者福祉法関連事業 障害福祉サービスの提供又は障害者支援施設等への入所等の措置に関する事務 福祉総務課
生活保護措置事業 生活保護の実施に関する事務 生活福祉課
中国残留邦人等支援給付事業 中国残留邦人等及び特定配偶者への支援に関する事務 生活福祉課
母子家庭等医療費助成事業 母子家庭等医療費の助成に関する事務 国保年金課
未熟児養育医療費給付事業 未熟児養育医療費の給付に関する事務 国保年金課
母子保健事務 母子健康手帳の交付に関する事務 子育て支援課
介護保険事務 要介護認定、保険給付の支給、保険料の賦課・徴収及び地域支援事業の実施など介護保険制度に関する事務 長寿課
福祉の措置に関する事務 養護老人ホーム入所措置に関する事務 長寿課
後期高齢者医療事務 後期高齢者医療保険に関する事務 国保年金課
後期高齢者福祉医療事務 後期高齢者福祉医療費支給に関する事務 国保年金課
国民健康保険事務 国民健康保険に関する事務 国保年金課
子育て支援のための手当支給に関する事務 児童扶養手当の支給、児童手当・特例給付の支給 子育て推進課
ひとり親家庭のための支援に関する事務 母子父子寡婦福祉資金の貸付、母子家庭等日常生活支援事業、母子家庭等自立支援給付金事業 子育て推進課
障害児通所支援に関する事務 障害児通所給付に関する事務 福祉総務課
母子生活支援施設に関する事務 助産施設・母子生活支援施設における保護の実施に関する事務 子育て推進課
教育・保育の実施に関する事務 教育・保育の申込に関する事務、保育料の算定に関する事務、保育料の収納・滞納整理に関する事務 子ども課
市営住宅に関する事務 市営住宅の入居の審査、家賃等の徴収などに関する事務 建築課
特定優良賃貸住宅等に関する事務 特定優良賃貸住宅等の入居の審査、家賃等の徴収などに関する事務 建築課
医療費援助事務 学校保健安全法による特定疾病の治療に対する援助に関する事務 学校教育課

本人確認について

  1. マイナンバーカード(個人番号カード)を持っている場合は、マイナンバーカード1枚で本人確認が可能です。
  2. マイナンバーカードを持っていない場合は、マイナンバーが確認できる書類(通知カードなど)と身元確認書類(運転免許証など)が必要となります。
イラスト:身元確認(申請者本人であることを確認)できるものと番号確認(マイナンバーが正しいものであることを)確認できるもの一覧
本人確認書類について

このページに関するお問い合わせ

情報政策課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
デジタル推進係 電話:0566-62-1004
情報システム係 電話:0566-93-5193
ファクス:0566-23-1105
情報政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?