災害協定
大規模な災害が発生した場合、市及び防災関係機関のみの対応では、市民の生命・財産の保護等の活動に十分な対応ができないことも考えられます。そのため、刈谷市では、他の地方公共団体や民間団体等と協定を結び、迅速かつ的確な災害対策を実施できる体制を構築するため、以下のとおり、災害時応援協定を締結しています。
協定名 |
締結先 |
締結年月日 |
主な内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 | 災害時における食料品・生活必需品等の供給協力に関する協定 |
刈谷飲食店組合(5社) |
平成15年4月17日
平成15年5月12日 |
災害時の食料品、生活必需品等の供給についての協力 |
2 |
災害時における食品の衛生確保等の協力に関する協定 | 愛知県食品衛生協会衣浦東部支部 | 平成24年5月10日 | 災害時の食品の衛生確保等についての協力 |
3 | 災害時における応急対策用資器材の賃貸に関する協定 |
太陽建機レンタル株式会社刈谷支店 株式会社トヨタレンタリース愛知 |
平成15年5月8日
平成15年6月27日 |
災害時における応急対策用資機材(重機、ハンマー、テント、トイレ、発電機、トラック等) |
4 | 災害時における車両燃料・冷暖房用燃料等の供給協力に関する協定 | 愛知県石油商業組合 西三河碧海地区刈谷グループ | 平成19年7月25日 | 災害時の燃料等の供給協力 |
5 | 地震等災害時における消防、防災応援活動に関する協定 | 豊田自動織機、愛知製鋼、ジェイテクト、トヨタ車体、アイシン精機、デンソー、トヨタ紡織 | 平成10年5月1日 | 災害時における消防、防災に関する応援活動(特設自衛消防隊) |
6 | 衣浦東部広域行政圏災害時相互応援協定 | 衣浦東部5市 | 平成12年1月17日 | 災害が発生した場合の相互応援 |
7 | 西三河災害時相互応援協定 | 岡崎市、碧南市、豊田市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、みよし市、幸田町 | 平成25年7月3日 | 災害が発生し、被災団体独自では十分な応急措置ができない場合に友愛精神に基づき相互救護協力を行う |
8 | 愛知県内広域消防相互応援協定 | 県内市町、一部組合、広域連合等 | 平成15年4月1日 | 大規模災害等の消防相互応援 |
9 | 災害対策本部等設置時における職員派遣に関する協定 | 衣浦東部広域連合 | 平成15年4月1日 | 災害対策本部設置時等の衣浦東部広域連合職員の派遣 |
10 | 自主防災組織訓練指導に関する協定 | 衣浦東部広域連合 | 平成15年4月1日 | 自主防災組織が実施する防災訓練の指導 |
11 | 刈谷市防災行政用無線局の管理・運営に関する協定 |
県立高校4校、刈谷警察署、産業技術研究所 愛知教育大学 |
平成17年2月1日
平成17年4月1日 |
刈谷市防災行政用無線局の管理・運営 |
12 | 災害発生時における災害復旧用オープンスペースに関する協定 |
東邦瓦斯株式会社 中部電力株式会社刈谷営業所 |
平成17年4月1日 平成17年11月1日 |
災害発生時の復旧活動及び資機材置場として用地の一時使用 |
13 | 災害時における刈谷市ボランティア支援本部の開設及び運営に関する協定 | 刈谷市社会福祉協議会 | 平成18年12月1日 | 災害時におけるボランティア支援本部の開設・運営 |
14 | 災害時の放送に関する協定 | 株式会社キャッチネットワーク 株式会社エフエムキャッチ |
平成26年4月1日 | 緊急放送の実施 |
15 | 大規模地震災害時における地域防災活動に関する協定 | 豊田自動織機、愛知製鋼、ジェイテクト、トヨタ車体、アイシン精機、デンソー、トヨタ紡織 | 平成26年11月1日 | 災害発生時における情報の共有従業員への計画的な帰宅対策の推進 一時的な避難所としての使用企業備蓄品の無償供与 |
16 | 西三河地区消防相互応援協定 | 西三河地区市町、一部組合 広域連合等 |
平成19年4月1日 | 火災その他災害の消防活動相互応援 |
17 | 愛知県防災ヘリコプター支援協定 | 愛知県 | 平成19年8月1日 | 災害時の防災ヘリコプターの支援 |
18 | 災害時相互応援協定 | 長野県飯田市・下條村 | 平成22年4月16日 | 災害が発生し、被災者の救護等応急措置が十分にできない場合に救援資材の援助、被災者救出及び医療活動等の応援 |
19 | 市町村広域災害ネットワーク災害時相互応援に関する協定 | 岐阜県可児市、滋賀県野洲市、京都府八幡市、奈良県大和郡山市、和歌山県橋本市、大阪府泉大津市、兵庫県高砂市、岡山県玉野市、高知県香南市、福岡県行橋市、福岡県苅田町、島根県益田市、宮崎県日向市、三重県亀山市、静岡県磐田市、佐賀県神埼市、山口県柳井市、山梨県甲府市、愛媛県四国中央市、鹿児島県阿久根市、茨城県那珂市 | 平成22年6月7日(刈谷市協定締結時) | 災害が発生し、被災団体独自では十分な応急措置ができない場合に友愛精神に基づき相互救護協力を行う |
20 | 災害時の情報交換に関する協定 | 国土交通省 中部地方整備局 | 平成23年7月12日 |
重大な災害が発生した場合の情報交換や連絡員の派遣 |
21 | 災害時相互応援協定 | 茨城県結城市 | 平成23年7月12日 |
災害が発生し、被災者の救護等応急措置が十分にできない場合に救援資材の援助、被災者救出及び医療活動等の応援 |
22 | 災害時相互応援協定 | 埼玉県久喜市 | 平成25年6月5日 |
災害が発生し、被災者の救護等応急措置が十分にできない場合に救援資材の援助、被災者救出及び医療活動等の応援 |
23 | 災害発生時における一時待避所の使用に関する覚書 | 株式会社サーテックカリヤ | 平成24年3月12日 |
河川海岸の越水若しくは決壊が発生した場合、施設の一部を一時退避所として使用 |
24 | 火葬業務の相互協力に関する協定書 | 知立市 | 平成31年3月20日 | 火葬等の業務に関する協力 |
25 | 災害発生時における火葬場の相互応援協力に関する協定 | 県内市町村、組合 | 平成31年3月29日 | 火葬炉の使用不能時等の相互応援 |
26 | 火災時等における遺体搬送の支援協力に関する協定 | 社団法人 全国霊柩自動車協会 | 平成24年2月24日 | 霊柩自動車等による遺体搬送及び遺体搬送に必要な機材、資材等の提供 |
27 | 火災時における棺等葬祭用品の供給に関する協定 | 愛知県葬祭業協同組合 | 平成24年2月24日 | 棺等葬祭用品の供給 |
28 | 福祉避難所の設置運営に関する協定 | 社会福祉法人 觀寿々会 社会福祉法人 長寿会 |
平成24年3月30日 | 災害が発生し、災害時要援護者が避難するために、その施設の使用及び受入れについて協力 |
29 | 福祉避難所の運営に関する協定 | 刈谷市社会福祉協議会 | 平成24年3月30日 | 災害が発生し、災害時要援護者が避難する場合、福祉避難所を開設し、運営を行う |
30 | 災害時の医療救護活動等に関する協定 | 刈谷医師会、刈谷市歯科医師会 刈谷市薬剤師会 |
平成17年11月1日 | 医療救護班の派遣による応急処置等 |
31 | 災害時の一般廃棄物処理及び下水処理に係る相互応援に関する協定書 | 県内市町村、一部事務組合 | 平成26年1月1日 | 一般廃棄物処理業務及び下水処理業務への人員、車両等 |
32 | 一般廃棄物処理の相互援助に関する協定書 | 三河知多清掃施設連絡協議会に所属する団体 | 令和4年6月27日 | 災害及び事故での処理応援 |
33 | 防災協定書 | 市内建設業者、電気業者、造園業者、刈谷市管工事業協同組合 | 平成20年3月26日 | 災害時等の道路、河川、下水道施設、公園、市営住宅の巡視及び応急対策 |
34 | 名古屋市近隣市町村と生活協同組合コープあいちとの災害時応急生活物資供給等の協力に関する協定 | コープあいち、名古屋市他 | 平成26年7月22日 | 災害時における応急生活物資の供給協力 |
35 | 水道災害相互応援に関する覚書 | 日本水道協会の愛知県支部 県内市町村等 |
昭和53年3月29日 | 応急給水作業、応急復旧作業、資機材の供出 |
36 | 災害時における水道施設の応急対策に関する協定 | 刈谷市管工事業協同組合 | 平成20年3月26日 | 災害時等の水道施設の巡視及び応急対策 |
37 | 水道施設の災害に伴う応援協定書 | 株式会社ジェネッツ | 平成24年4月1日 | 災害発生時における、水道施設の復旧作業 |
38 | 災害時における施設利用に関する協定書 |
KCSN共同事業体(総合文化センター) 刈谷市産業振興センター、南部生涯学習センター、北部生涯学習センター |
平成25年4月1日
平成30年4月1日 |
災害時における避難所として施設利用 |
39 | 大規模地震の際の市庁舎一時使用の覚書 | 刈谷警察署 | 平成26年1月6日 | 大規模地震時、警察の庁舎一部利用 |
40 | 地震災害時の応急対策活動の協力に関する協定書 | 公益社団法人愛知建築士会、 公益社団法人愛知県建築士事務所協会 |
平成26年3月25日 | 災害時の被災建築物に対する応急対策活動 |
41 | 岩ケ池公園防災協定書 | 刈谷ハイウェイオアシス株式会社 | 平成26年5月1日 | 災害時における飲食物及び日用品等の提供 |
42 | 災害時における廃棄物の処理等に関する協定 | 愛知県産業資源循環協会 | 平成26年4月4日 |
災害時に生じた廃棄物の処理の協力 |
43 | 災害時における地図製品等の供給等に関する協定 | 株式会社ゼンリン | 平成26年11月26日 | 災対本部設置時に使用する最新の刈谷市住宅地図の貸与及び供給 電子地図サービスZNETTOWNのID提供 |
44 | 災害に係る情報発信等に関する協定 | ヤフー株式会社 | 平成26年12月11日 |
災害発生時におけるHPの「キャッシュサイト」化 「避難所マップ」の作成 |
45 | 大規模地震の際の市庁舎一時使用の覚書 | 愛知県衣浦東部保健所 | 平成27年11月11日 | 災害による保健所庁舎損壊時の市庁舎一部利用 |
46 | 災害時における情報の収集協力に関する協定書 | 有限会社アペオ技研 | 平成28年2月15日 | 災害時における情報の収集協力 |
47 | 災害時における市役所庁舎管理等の協力体制に関する協定 | オリックス・ファシリティーズ株式会社 | 令和2年6月1日 | 災害時における市役所庁舎管理等の協力 |
48 | 災害時における被災者支援のための行政書士業務に関する協定 | 愛知県行政書士会碧海支部 | 平成28年5月26日 | 災害時における被災者支援の協力 |
49 | 災害時等における物資の緊急輸送に関する協定 | 愛知県トラック協会西三支部刈谷部会 | 平成29年1月25日 |
物資の緊急輸送、物資の整理、仕分け等 |
50 | 災害時における支援協力に関する協定 | イオンタウン株式会社 イオンビッグ株式会社 |
平成29年3月21日 | 食料・生活物資等の提供 店舗等の一時避難場所としての提供 店舗における水道水、トイレ等の提供 店舗におけるテレビ・ラジオ等で知りえた災害概況等情報の提供 |
51 | 災害時における応急対策用資器材の賃貸に関する協定書 | 株式会社アクティオ 名古屋支店 刈谷営業所 |
平成29年12月1日 | 災害時における応急対策用資器材(重機、ハンマー、テント、トイレ、発電機、トラック等) |
52 | 災害時における消火活動支援及び生活用水確保等に関する協定書 | 西三河生コンクリート協同組合 碧南市、安城市、知立市、高浜市及び衣浦東部広域連合 |
平成30年1月22日 |
大規模な災害が発生した場合における消火活動支援及び生活用水の確保の協力 |
53 | 災害時における食料品・生活必需品等の供給協力に関する協定 | DCM株式会社 | 平成30年3月13日 |
災害時の食料品、生活必需品等の供給についての協力 |
54 | 災害時における応急対策及び被災者支援のための土地家屋調査士業務に関する協定書 | 公益社団法人愛知県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 | 平成30年4月2日 |
市内公共施設等の応急対策業務 災害復旧のための筆界点情報の収集、復元に係る業務 被災者相談窓口における登記、筆界確定等の相談業務 |
55 | 災害時における家庭系一般廃棄物の収集運搬に関する協定書 | 株式会社豊衛生舎、東洋衛生株式会社、ヒラテ産業有限会社 | 平成30年8月2日 |
災害家庭系一般廃棄物(し尿を含む)の収集運搬業務 |
56 | 災害時における法律相談業務等に関する協定 | 愛知県弁護士会 | 平成30年11月8日 |
災害時における被災者等に対する法律相談等の支援 |
57 | 災害時における応急生活物資等の供給協力に関する協定 | 刈谷紙器株式会社 | 平成30年11月27日 |
災害時における応急生活物資等(段ボール製品)の供給についての協力 |
58 | 災害時における防災活動への協力に関する協定 | 日本郵便株式会社 | 平成31年2月20日 |
車両の提供 情報の相互提供 広報活動 等 |
59 | 災害時における食料品・生活必需品等の供給協力に関する協定 | 株式会社スギ薬局 | 平成31年3月28日 |
災害時の食料品、生活必需品等の供給についての協力 |
60 | 災害時における棺等葬祭用品の供給に関する協定 | 市内葬祭業者【有限会社花正、株式会社花泉、株式会社花権、株式会社あいち中央サービスJAやすらぎセンター、イズモ葬祭センター、ファミーユ、メモリー富士松、刈谷愛昇殿、株式会社クロト 文十葬祭センター】、エー・エム・メディカル株式会社、一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 | 令和元年5月9日 |
棺等葬祭用品の供給についての協力 |
61 | 災害時における相互連携・協力に関する協定 | 中部電力株式会社電力ネットワークカンパニー | 令和元年7月29日 |
災害時における相互連携・協力(災害時の連絡態勢の確立、電力供給施設に関する伐採、施設の電力復旧、停電情報の共有停電情報の広報 等) |
62 | 災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定書 | 社会福祉法人 紫水会 医療法人 光慈会 |
令和元年8月1日 |
災害時に特別な配慮を必要とする高齢者や障害者などが避難するための施設の使用及び受入れについての協力 |
63 | 災害時における家屋被害認定業務に関する協定書 | 公益社団法人愛知県建築士事務所協会 公益社団法人愛知建築士会 愛知県土地家屋調査士会 公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会 |
令和2年5月29日 |
家屋の被害認定業務についての協力 |
64 | 原子力災害時における掛川市民の県外広域避難に関する協定書 | 岡崎市、碧南市、豊田市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、みよし市、幸田町、静岡県掛川市 | 令和3年1月31日 |
避難経由所の開設、運営等についての協力 |
65 | 災害・事故時、緊急時等における情報システムの業務継続に関する協定 | NECネクサソリューションズ株式会社中部支社 株式会社NTTデータ東海 HARVEY株式会社 富士通Japan株式会社 朝日航洋株式会社 |
平成28年2月1日
平成27年7月1日 |
情報システム等の応急対応についての協力 |
66 | 大規模災害時における復旧活動の人的支援に関する協定 | 株式会社デンソー | 令和3年4月26日 |
大規模災害時における復旧活動の人的支援についての協力 |
67 | 災害時等における応急対策業務に関する協定 | サンワリューツー株式会社、三和油化工業株式会社 | 令和4年3月28日 |
災害時等における車両の貸渡し、当該車両の運転及び操作に係る人的支援についての協力 |
68 | 災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定書 | 株式会社 刈谷ケアサービスさくら | 令和4年4月1日 |
災害時に特別な配慮を必要とする高齢者が避難するための施設の使用及び受入れについての協力 |
69 | 緊急連絡管の使用に関する協定書 | 愛知県 豊田市 安城市 大府市 知立市 |
平成16年5月31日 昭和56年6月22日 昭和56年6月15日 平成14年3月25日 平成30年3月28日 |
災害時等における緊急連絡管を用いた上水の提供等に関する協力 |
70 | 損害調査結果の提供および利用に関する協定書 | 三井住友海上火災保険株式会社 | 令和4年5月25日 |
水害時における保険会社が保険金算定のために調査した家屋の損害情報の提供 |
71 | 刈谷市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する連携協定 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 令和4年8月1日 |
水害時における保険契約者の罹災証明書申請に関するサポート及び保険会社が撮影したドローン画像の提供 |
72 | 災害時における災害ボランティアセンター支援に関する協定書 | 刈谷市社会福祉協議会、一般社団法人刈谷青年会議所 | 令和4年8月24日 |
災害ボランティアセンターにおける刈谷青年会議所による支援協力 |
73 | 災害時におけるプロパンガスの優先供給に関する協定 | 刈谷ガス協同組合 | 令和5年1月13日 |
災害時におけるプロパンガスの在庫確保及び学校施設への優先供給に関する協力 |
74 | 災害時における復旧支援協力に関する協定 | 公益社団法人日本下水道管路管理業協会 | 令和5年4月3日 |
被災した下水道管路施設の応急復旧のために必要な業務に関する協力 |
75 | 災害時における福祉車両提供支援等に関する協定 | 社会福祉法人紫水会 社会福祉法人長寿会 株式会社刈谷ケアサービスさくら 医療法人光慈会 社会福祉法人刈谷市社会福祉協議会 社会福祉法人觀寿々会 |
令和5年9月1日 |
災害時における福祉車両の提供及び要配慮者等の移送に関する協力 |
76 | 災害時における福祉用具等物資の供給等に関する協定 | 一般社団法人日本福祉用具供給協会 | 令和5年9月1日 |
災害時における福祉用具等物資の供給に関する協力 |
77 | 災害対応自動販売機取扱いに関する覚書 | 株式会社伊藤園三河支店、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社ベンディング豊田支店、タケショウ株式会社 |
令和5年9月25日 |
災害時における自動販売機の使用及び自動販売機内の商品の提供について |
78 | 災害時における下水道施設の技術支援協力に関する協定 | 愛知県、県内市町、公益社団法人全国上下水道コンサルタント協会中部支部 | 令和5年11月1日 |
災害査定資料の作成及び災害時における応急復旧方法の検討等の業務に関する協力 |
79 | 災害時における電動車の提供に関する協定 | 株式会社アイシン、株式会社ジェイテクト、株式会社デンソー、株式会社豊田自動織機、トヨタ紡織株式会社、刈谷警察署、刈谷消防署 | 令和6年3月11日 |
災害時における電動車の提供に関する協力 |
80 | 災害時におけるプロパンガスの供給に関する協定書 | 刈谷ガス協同組合 | 令和6年3月13日 |
災害時におけるプロパンガスの学校施設への優先供給に関する協力 |
81 | 災害時におけるドローンを活用した支援活動に関する協定 | 株式会社 平成建設 | 令和6年6月19日 |
災害時におけるドローンを活用した支援活動に関する協力 |
82 | 災害時における相互連携に関する協定 | 西日本電信電話株式会社 | 令和6年9月6日 |
災害時に大規模な通信障害が発生した場合における災害復旧に関する協力 |
83 | 災害時における応急生活物資供給の協力に関する協定 | 株式会社バローホールディングス | 令和6年10月1日 |
災害時の食料品、生活必需品、医療品等の供給についての協力 |
84 | 災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定 | 佐川急便株式会社 東海支店 | 令和6年10月22日 |
災害時における物資輸送、配送計画の策定、荷役作業への人員の派遣や機材の提供などの協力 |
85 | 災害派遣トイレネットワークの取り組みおよび「みんな元気になるトイレ」の派遣協力 | 一般社団法人助けあいジャパン | 令和7年1月6日 |
災害派遣トイレネットワークの取り組みおよび刈谷市のトイレトレーラーの派遣要請及び派遣の協力 |
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1190 ファクス:0566-27-9652
危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。