資料の紛失・汚破損
紛失
資料を紛失した場合は、ご来館の上、下記の弁償の手続きをお願いいたします。
汚破損
資料を汚したり、破ったり、濡らしたりしてしまった場合は、カウンターへご相談ください。修理が困難な状態であれば、弁償をお願いいたします。
なお、貸出時から汚破損が確認できた場合は、返却時にお知らせください。
また、修理については、図書館専用の資材を使いますので、セロハンテープなどでの修理はご遠慮ください。
弁償の手続きについて
カウンターで「図書館資料亡失・き損届」をご記入ください。
本・CDの場合
同じ資料を購入してお持ちください。
なお、絶版や品切れなどにより、同じ資料が入手できない場合には、代替資料を選んでお知らせします。
販売店で入手できなかった場合は、図書館へお問い合わせください。
雑誌の場合
同じ号が取り寄せられなかった場合は、最新号をお買い求めください。
DVDの場合
資料の代金を指定の振込先に入金していただきます。
図書館のDVDは、著作権者より貸出の承諾を得たもので、市販されていません。
また、補償金を含むため、通常の店頭での販売価格より高額です。
そのため、弁償時には、資料の同等額に加えて、送料や振込手数料をご負担いただくこととなりますので、お取り扱いにはご注意いただきますようお願いします。
その他、不明な点はお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
中央図書館
〒448-0852
刈谷市住吉町4丁目1番地
電話:0566-25-6000 ファクス:0566-26-0510
中央図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。