市民意識調査(市民アンケート)
市民意識調査とは
市民のみなさんが市の現状をどのように感じているのか、また市政に対してどのようなご意見をお持ちになっているのかをお聞きするアンケート調査です。定期的(概ね2年に1度)に調査させていただき、その結果をもとに、よりよいまちづくりを展開していくものです。
調査の目的(令和4年度)
「第8次刈谷市総合計画」の策定にあたって、市民や小中学生の意識等を幅広く把握し、「第8次刈谷市総合計画」の指標を設定する上での基礎資料とすることを目的としています。
補足説明
指標とは、まちづくりの進み具合を数値で測るための“ものさし”のことです。
PDCAサイクル
市民意識調査は、刈谷市総合計画におけるPDCAサイクルの中の、“Check”の一環として位置づけられています。市民の意識や満足度を定期的に把握して、効率的で効果的なまちづくりを進めます。

調査の概要(令和4年度)
調査区分 | 市民生活の現状についてのアンケート | 児童・生徒の意識や行動に関するアンケート | |
---|---|---|---|
市政に対する評価 | 暮らし・まちの現状把握 | ||
調査対象 |
刈谷市内在住の18歳以上の市民から無作為に抽出した各2,500人(合計5,000人) |
刈谷市内の小学5年生、中学2年生合計2,898人 |
|
調査項目 |
|
|
|
調査方法 |
郵送による調査票の配布 郵送による回収またはインターネットによる回答 |
学校を通じた依頼 学校タブレット端末による回答 |
調査の結果
令和4年度
令和2年度
平成30年度
平成28年度
平成26年度
平成24年度
平成22年度
平成20年度
平成18年度
平成16年度
平成14年度
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0003 ファクス:0566-23-1105
企画政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。