かりや市民だより 令和6年4月1日号
全ページデータ
分割データ
表紙
目次、Monthly Photo、表紙の裏側
あつまれかりやっ子、Pick Up子育て情報
令和6年度施政方針、予算の概要
新しい計画を策定しました、交通安全・防犯に関する補助制度を活用してください
市制施行75周年記念キャッチフレーズを募集!、刈谷満喫ナゾめぐりスペシャルイベント!
かりや夢ファンド補助金 令和6年度「活動団体・事業」を紹介します、まちづくりびと支援事業補助金
環境のための補助制度などを活用してください
下水道供用開始区域が広がりました
18歳で成人になる皆さんへ、二十歳の集い
総合型地域スポーツクラブに入会しませんか?
第65回刈谷市長杯総合体育大会、集団運動教室 春コース
令和7年4月採用 衣浦東部広域連合消防職員、城町図書館は5月31日で閉館します、スポーツ少年団
総合文化センターイベント
令和6年度前期 市民講座、高齢者教室
情報コーナー(募集、知識・教養)
-
23ページ (PDF 676.0KB)
かりや健康づくりチャレンジ宣言認定事業所、かりや健康づくり協力パートナー、アトリウムコンサート出演者、自衛官、陶芸教室
情報コーナー(知識・教養、文化・芸術、スポーツ)
-
24ページ (PDF 570.5KB)
オーブンレンジで本格パン作り、救命講習会、かりや出前講座、村上文庫のデータベース公開、郷土文化研究会総会・研究発表、ゲートボール大会、第1期A1陸上教室親子クラス
情報コーナー(スポーツ、子育て)
-
25ページ (PDF 558.2KB)
卓球教室、子ども医療費・ひとり親家庭等医療費の受給資格喪失、出産・子育て応援給付金の支給方法を電子クーポンに変更します、産後ケア事業の訪問型を開始します、おはなしイベント、科学のお祭り「愛教大訪問科学実験」、すくすくパパ広場・育休パパ広場で遊ぼう、マイケル先生とABCを楽しもう♪前期
情報コーナー(子育て、福祉・介護)
-
26ページ (PDF 725.0KB)
親子でキッドビクス、ベビー体操、プレサロン、きょうだい仲良く育つコツ、子どもにとっての絵本、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間、認知症介護家族交流会、4月1日から衣浦定住自立圏内の地域活動支援センターが利用できます
情報コーナー(健康・医療)
-
27ページ (PDF 605.9KB)
4月から帯状疱疹予防接種費用の助成額が増えます、4月から高齢者肺炎球菌予防接種の対象者が変更になります、口腔機能検査、8020歯の表彰者、後期高齢者医療制度の高額医療・高額介護合算療養費の支給申請、アイリスカルチャークラブ
情報コーナー(健康・医療、催し)
-
28ページ (PDF 575.3KB)
5種混合ワクチンが定期接種となります、男性の風しん抗体検査・予防接種が無料で受けられます、中小事業者向け事業承継個別相談会、プラネタリウム夜間投映、春の囲碁大会、フローラルガーデンよさみ春のイベント、わくわくウォーク大会、訂正とお詫び
情報コーナー(暮らし)
-
29ページ (PDF 558.8KB)
青山斎園の使用ルールを変更します、市民が参加するイベントにAEDを貸し出します、自衛隊への情報提供を希望しない人の申出、都市計画事業の認可、4月6日~15日春の全国交通安全運動、カラスの巣作りによる停電防止にご協力を
サンモリーユ下條だより、歴史散歩293、歴史博物館かわら版
TEAM刈谷の挑戦!vol.103、編集者雑感
カメラだより
-
32ページ (PDF 1.6MB)
カメラだより「お芋好き、ここに集結!」「みんなであそぼう!」「消防団活動の1年の締めくくり」「被災地へ思いを継なぐキャンドルの灯」
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1001 ファクス:0566-23-1105
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。