令和7年度子育てカレッジ
講座内容
第1回 6月5日(木曜)10時~12時
- テーマ
- さわやかな伝え方~わたしとあなたのいい関係~
- 講師
-
NPO法人福祉サポートセンターさわやか愛知
丸山 冬芽 氏
第2回 6月12日(木曜)10時~12時
- テーマ
- 子育て世代のお金とのつきあい方
- 講師
-
ファイナンシャルプランナーCFP🄬認定者
田邊 真紀子 氏
第3回【公開講座】6月19日(木曜)10時~12時
- テーマ
- 怒りに振り回されない自分を手に入れよう!~アンガーマネジメント~
- 講師
- ヒューマングロース株式会社
木村 美紀 氏
第4回 6月26日(木曜)10時~12時
- テーマ
- 健やかなわたしのカラダ育て〜椅子を使った骨格ワーク〜
- 講師
- 骨格ボディメイクセラピスト
西山 寿美子 氏
第5回 7月3日(木曜)10時~12時
- テーマ
-
色と言葉がけを使った子育てと自分育て
- 講師
- 色彩知育®トレーナー
中島 澄代 氏
開催場所
刈谷市総合文化センター
対象者および定員
<連続講座(全5回)に参加希望の人>
市内在住、在勤または在学の育児中の女性 20人
<公開講座(第3回)のみに参加希望の人>
市内在住、在勤または在学の人 20人
申込方法
以下の項目を添えて、あいち電子申請・届出システム(以下、外部リンク)、メール(kyodo@city.kariya.lg.jp)、ファクス(27-9652)、ハガキまたは直接、市民協働課(〒448-8501 刈谷市役所)までお申込みください。
(1)「子育てカレッジ連続講座希望」または「子育てカレッジ公開講座希望」
(2)郵便番号・住所(市外在住の人は勤務先または学校名)
(3)氏名(フリガナ)
(4)年代
(5)電話番号
(6)メールアドレス
(7)子どもの年齢(月齢)
◇託児を希望する人(連続講座のみ)
カンガルールームで生後6か月以上の未就学児をお預かりします(各回14人程度)。
希望者は、託児希望の子どもの氏名(フリガナ)、生年月日を合わせて記載し、申し込んでください。
※申込多数の場合は抽選とし、結果は全員に連絡します。
募集締切
令和7年5月15日(木曜)【必着】
このページに関するお問い合わせ
市民協働課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0002 ファクス:0566-27-9652
市民協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。