令和5年度レディースカレッジ
「自分らしさって何?」
女性には妻・母・娘・姑という、いろいろな顔があります。
けれども、そのどれにもあてはまらない『自分』を大切にしたいと思いませんか?
“自分らしく輝く”ために、講座を通して自分自身と向き合ってみましょう!
講座内容
第1回講座
- 開催日時
-
10月17日(火曜)10時から12時
- テーマ
-
今日から始める!心地よく暮らす整理収納術
- 講師
- 整理収納アドバイザー・整理収納教育士
谷口 有里氏
第2回講座
- 開催日時
-
10月24日(火曜)10時から12時
- テーマ
- 私の最期にむけて、どうしたい?
~人生会議ってなんだろう~ - 講師
-
快護相談所 和び咲び
主任介護支援専門員 大城 京子氏老人保健施設 相生
医師 西川 満則氏
第3回講座
- 開催日時
-
10月31日(火曜)10時から12時
- テーマ
- 障がいについて知ろう
~あなたの困りごとは個性?障がいの特性?~ - 講師
- 刈谷市子ども若者総合相談窓口
相談員 牧野 啓氏
第4回講座(本講座のみミライク刈谷2023にて開催)
- 開催日時
-
11月4日(土曜)10時から12時
- テーマ
-
【公開講座】
性別によらず誰もが活躍して社会を活性化!
- 講師
-
名古屋大学
副総長(多様性・男女共同参画担当) 束村 博子氏
第5回講座
- 開催日時
-
11月7日(火曜)10時から12時
- テーマ
- 今から踏み出す一歩
- 講師
-
レディースカレッジ修了生グループ
ぽこの会
場所
総合文化センター
対象者及び定員
<全5回の連続講座として参加希望の人>
市内在住、在勤または在学の女性20人
<公開講座のみに参加希望の人>
市内在住、在勤または在学の人20人
申込方法
全5回の連続講座として参加希望の人
以下の項目を添えて、あいち電子申請・届出システム(以下、外部リンク)、メール(kyodo@city.kariya.lg.jp)、ファクス(27-9652)、ハガキまたは直接、市民協働課(〒448-8501 刈谷市役所)までお申込みください。
(1)「レディースカレッジ希望」
(2)郵便番号・住所(市外在住の人は勤務先なども)
(3)氏名(ふりがな)・年代
(4)電話番号
(5)メールアドレス
※申込多数の場合は抽選とし、結果は全員に連絡します。
※公開講座のみ参加希望の人は、後日、別途募集します。
募集締切
【必着】令和5年9月26日(火曜)
※1週間延長しました。
このページに関するお問い合わせ
市民協働課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0002 ファクス:0566-27-9652
市民協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。