後期高齢者医療[よくある質問] よくある質問

ページID1002303  更新日 2024年3月29日

印刷大きな文字で印刷

質問後期高齢者医療の給付に関する手続きについて教えてください。

回答

後期高齢者医療制度の被保険者が病気やけがなどで医療機関にかかるとき、後期高齢者医療被保険者証を提示すると、医療費の一部を負担することで診療を受けることができます。

その他にも高額療養費や葬祭費などの給付制度があり、次の場合は、国保年金課で申請が必要になります。

  • 高額療養費、高額医療・高額介護合算療養費の支給
  • 限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の交付
  • 特定疾病療養受療証の交付
  • 療養費(医療費を全額自己負担したとき)の支給
  • 葬祭費の支給
  • 交通事故など第三者から傷病を受けたとき
  • 一部負担金減免等制度の相談

手続きの際に必要なものについては、以下のリンクをご覧ください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

国保年金課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
国民年金係 電話:0566-62-1011 国民健康保険係 電話:0566-62-1206 医療係 電話:0566-62-1207
ファクス:0566-24-2466
国保年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?