後期高齢者医療[よくある質問] よくある質問

ページID1002301  更新日 2024年3月29日

印刷大きな文字で印刷

質問後期高齢者医療の資格に関する手続きについて教えてください。

回答

次の場合は、国保年金課で手続きを行ってください。

  • 県外に転出するとき
  • 県外から転入するとき
  • 県内で住所が変わったとき
  • 生活保護を受け始めたとき
  • 死亡したとき
  • 65歳から74歳までの一定の障害のある方で、後期高齢者医療制度に加入するとき
  • 65歳から74歳までの一定の障害のある方で、後期高齢者医療制度から他の医療制度へ変わるとき
  • 65歳から74歳までの方が一定の障害の状態に該当しなくなったとき
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちで後期高齢者医療制度の障害認定を受けている方は、保険証の有効期限が手帳の有効期限までになります。手帳を更新したときは保険証更新の手続きをしてください。
  • 在留期間が定められている外国人の方は、保険証の有効期限が在留期間の終了日までになります。在留期間更新の手続きをしたときは保険証更新の手続きをしてください。

手続きの際に必要なものについては、以下のリンクをご覧ください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

国保年金課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
国民年金係 電話:0566-62-1011 国民健康保険係 電話:0566-62-1206 医療係 電話:0566-62-1207
ファクス:0566-24-2466
国保年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?