かりや市民だより 令和2年3月1日号
刈谷市の広報紙「かりや市民だより」を見ることができます。ご覧になりたいページをクリックしてください。
全ページ
1~22ページ
1ページ
表紙(聖火、再び刈谷へ)
2~3ページ
特集 聖火、再び刈谷へ(1)
4~5ページ
特集 聖火、再び刈谷へ(2)
6~7ページ
刈谷市職員を募集します
8ページ
デジタルスポーツミュージアム
9ページ
スポーツ教室
10ページ
軽自動車税種別割のご案内
11ページ
- 情報コーナーPICK UP
- 市税等納期一覧表、市民課・支所・市民センター利用のご案内
12ページ
- 情報コーナー(募集)
- 市民菜園利用者、市制施行70周年記念ロゴマーク使用者、刈谷の魅力発信啓発被服デザイン制作委託先、図書館司書職員、文化工房かりやスタッフ
- 2020年2月1日現在 刈谷市の人口
13ページ
- 情報コーナー(募集、知識・教養)
- シルバー人材センター会員、令和3年度上半期分美術展示室使用者、自衛官、自衛隊幹部候補生(一般)、フローラルガーデン文化教室、総合文化センター春の1DAY講座
14ページ
- 情報コーナー(知識・教養、文化芸術)
- キャッシュレスの使い方講座、救命講習会、笑う門に福来る北部落語会、濱津清仁レクチャーコンサートVol.8、愛知室内オーケストラわくわくクラシックコンサート!2020
15ページ
- 情報コーナー(文化・芸術、スポーツ)
- 心身障害者市民講座作品展、文化工房かりやアールマルシェ、市民文化祭詩吟詩舞春季大会、ウィングアリーナ刈谷子どもスタジオ教室第1期、スポーツウエルネス吹矢講習会、とうちゃんソフトボールメンバー募集
16ページ
- 情報コーナー(子育て)
- すくすくパパ広場で遊ぼう、おはなしイベント、チーズケーキ&マフィン作り、マタニティーサロン、赤ちゃんサロン、ベビーとママの健康体操、親子農業体験教室(東境町)
17ページ
- 情報コーナー(福祉・介護、健康・医療、催し)
- 食事場面に潜む危険とその予防 食事中のむせ込み痰がらみは危険信号!?、認知症介護家族交流会、後期高齢者医療制度の高額医療・高額介護合算療養費の支給申請、3月は自殺予防強化月間です、3月1日~8日は女性の健康週間、痛みの新しい考え方 腰痛、膝痛、股関節痛など、刈谷・安城・知立・高浜・東浦合同企業説明会、リサイクル家具などの展示・販売、かりや3.11を忘れない キャンドルナイト
18ページ
- 情報コーナー(催し、暮らし、西三河イベントだより)
- かりや映画祭「グリーンブック」、プレミアム付商品券の使用期限は3月31日(火曜日)です!、かりやエコポイントの休日窓口を開設します、3月1日~7日春季全国火災予防運動、桜まつり
- 編集者雑感
- 今号の表紙
19ページ
ミライクNEWS Vol.3
20ページ
- TEAM刈谷の挑戦! vol.52
- 美術館コレクション 100
- 歴史散歩 244
- 歴博かわら版
21ページ
- カメラだより
- 集合写真(かきつばたマラソンに参加した皆さん)
- 豊田自動織機対コカ・コーラレッドスパークス戦、市民生活講座、トヨタ車体株式会社ダカールラリー優勝、夢と学びの科学体験館来館者100万人突破
22ページ
- みんなの参加コーナー
- 赤ちゃん登場
- ギャラリー
- こんにちは!(2020 Miss SAKE Aichi グランプリ 高田百子さん)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1001 ファクス:0566-23-1105
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。