企画展「刈谷の近代化と豊田佐吉・喜一郎 準備は出来たカリヤは邁進します」(終了しました)
江戸時代、城下町として発展した刈谷がなぜ日本有数の産業のまちとして生まれ変わったのか。それは、豊田佐吉らによる豊田紡織株式会社が刈谷に試験工場を設置したことがきっかけとなっています。
刈谷の人々は、熱意をもって約10万坪の土地を提供し工場の誘致に成功しました。佐吉が刈谷に株式会社豊田自動織機製作所を設立し、そこから無停止杼換式豊田自動織機(G型自動織機)が世界に広がっていきました。さらに佐吉の長男の喜一郎は、昭和10年(1935)、A1型試作乗用車の開発に成功し現在のトヨタ自動車に繋がっていきます。
この企画展では、刈谷が産業のまちとして発展したいきさつを、豊田佐吉と喜一郎の足跡をたどりつつ御紹介します。

会期
令和元年12月14日(土曜)~令和2年2月9日(日曜)
休館日
12月16日(月曜)、12月23日(月曜)、12月29日(日曜)~1月3日(金曜)、1月6日(月曜)、1月14日(火曜)、1月20日(月曜)、1月27日(月曜)、2月3日(月曜)
観覧料
無料
関連行事(いずれも無料)
講演会(終了しました)
「トヨタグループはじまり物語」
- 講師:成田 年秀氏(トヨタ産業技術記念館 主任学芸員・前副館長)
- 日時:12月14日(土曜)午後1時30分~3時(開場 午後1時~)
- 場所:講座室
- 定員:先着100名
関連イベント
VR-CAR試乗会(終了しました)
株式会社デンソーが開発したVR-CARの試乗体験会。今ちまたで話題のVR(バーチャルリアリティー)映像と電気自動車の前後動作により、本当に移動しているかのような未知の体験が味わえます。夢かうつつか現(うつつ)かゆめか。めくるめく仮想現実世界に足を踏み入れてみませんか。
- 日時:令和2年1月11日(土曜) 午前9時~午後4時(所要時間:1人に付き10分)
- 場所:エントランス
- 定員:なし
フーフーカーを作ろう!(終了しました)
刈谷少年少女発明クラブによる出張工作体験。風の力で動くミニカーを作ります。作ったミニカーでその場で競走もできます。小さいお子様に素敵な「クルマ体験」はいかが。
- 講師:公益財団法人刈谷少年少女発明クラブ
- 日時:令和2年1月12日(日曜)午後1時30分~2時30分
- 場所:体験学習室
- 定員:18名限定
- 応募締切:1月5日(日曜)
※応募多数の場合は抽選とし、結果は7営業日以内に全員に連絡いたします。
申込用紙にご記入の上、歴史博物館までファクス、郵送でお送りいただくか直接ご持参ください。
特製ベーゴマを作ろう!(終了しました)
アイシングループ特製のオリジナルキットでベーゴマを作ります。ゲットしたベーゴマでその場でバトル対戦もできます。目指せベーゴママスター!
- 協力:アイシン精機株式会社
- 日時:令和2年1月18日(土曜)午前10時~12時、午後1時~3時(作る目安15分)
- 場所:体験学習室
- 定員:各100名先着(在庫無くなり次第終了)
おさの会の作品展示・実演
おさの会は三河木綿の伝承と織物を研究する団体です。おさの会会員の作品展示と織物製作の実演を行います。伝統ある三河木綿にぜひ触れてみてください。
- 日時:令和2年1月29日(水曜)~2月2日(日曜)
- 場所:講座室
石田退三旧宅・展示室見学
「トヨタ中興の祖」である石田退三氏が61歳から亡くなるまで過ごした旧宅を見学します。退三氏ゆかりの品が見られる展示室も併設しています。ギャラリートークの後にぜひ!
- 日時:(1)12月22日(日曜)(終了しました)、(2)1月13日(月曜日・祝日)(終了しました)、(3)1月26日(日曜) いずれも午後2時30分~。所要時間約1時間。
- 定員:各回20名限定
- 集合場所:エントランスロビー(集合後、徒歩にて石田退三旧宅に向かいます。徒歩約5分)
- 応募締切:(1)12月8日(日曜)(受付終了しました)、(2)12月28日(土曜)(受付終了しました)、(3)1月12日(日曜)(受付終了しました)
※応募多数の場合は抽選とし、結果は7営業日以内に全員に連絡いたします。
申込書にご記入の上、歴史博物館までファクス、郵送でお送りいただくか直接ご持参ください。
学芸員によるギャラリートーク
企画展示室内で展示品の解説を行います。
- 日時:令和元年12月22日(日曜)午後1時30分~2時 (終了しました)
令和2年1月13日(月曜・祝日)午後1時30分~2時 (終了しました)
令和2年1月26日(日曜)午後1時30分~2時 - 場所:2階企画展示室
参考資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
歴史博物館
〒448-0838
刈谷市逢妻町4丁目25番地1
電話:0566-63-6100 ファクス:0566-63-6108
歴史博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。