開館記念企画展『初代刈谷藩主 水野勝成展 「鬼日向」のいくさとまちづくり』(終了しました)
5月19日をもって会期終了しました。たくさんの方にご来館いただき、ありがとうございました。
概要
戦国時代、衣ケ浦沿岸を勢力圏としていた水野家。徳川家康によって江戸幕府が開かれると、水野勝成に刈谷藩3万石の領地が与えられ、安定した支配体制の下で現在の刈谷に繋がる町づくりが始められるようになります。
本展覧会では、関ヶ原の戦いにおける大垣城攻めや大坂夏の陣で武功を挙げ、「鬼日向」と呼ばれた水野勝成の武勇を伝える資料を中心に、平和な江戸時代を作り上げるために勝成が果たした役割を紹介します。
また、現在の広島県福山市の城下町の開発を主導した実績に触れ、武勇だけでなく内政にも優れた手腕を発揮した水野勝成の人物像を明らかにしていきます。



会期
2019年3月24日(日曜)から5月19日(日曜)まで(終了しました)
午前9時から午後5時まで
※2019年3月24日(日曜)のオープン日は午前10時30分に開館いたします。通常の開館時間とは異なりますのでご注意ください。
休館日
月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
※2019年3月25日(月曜)、4月30日(火曜・休日)は臨時開館いたします。
入場料
どなたも無料です。
関連イベント情報
会期中は多数、関連イベントを開催します。お楽しみに!
「初代刈谷藩主 水野勝成展」の中で、当館新収蔵資料の「豊臣秀吉朱印状(加藤清正宛)」を展示公開します。(期間限定)
図録の販売について
展覧会図録を本館受付にて販売しております。
※「豊臣秀吉朱印状(加藤清正宛)」も掲載しています
版型 A4変型72ページ
価格 800円
図録は会期終了後も引き続き販売します。また、郵送販売も行っております。詳しくは以下のページをご覧ください。
参考資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
歴史博物館
〒448-0838
刈谷市逢妻町4丁目25番地1
電話:0566-63-6100 ファクス:0566-63-6108
歴史博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。