夏季企画展「はこぶものたち 運搬事始メ」(終了しました)
「はこぶ」ってなんだ?!
「ひと」や「もの」は、さまざまな方法で移動します。自動車や電車、船や馬。もちろん歩くことも方法のひとつ。そして、ある場所から他の場所へ移動することを「はこぶ」と言います。
本企画展では、何かを「はこぶ」ことに注目し、江戸時代末期から明治・大正そして昭和へと進歩した輸送を紹介します。
普段何気なく行っている「はこぶ」ことには、どのような歴史があるのでしょうか。

開催概要
会期
2019年7月23日(火曜日)から9月1日(日曜日)まで
午前9時から午後5時まで ※8月2日(金曜日)は午後8時30分まで
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) ※8月12日(月曜日・祝日)は開館、8月13日(火曜日)は休館
入場料
無料
関連イベント
- 学芸員によるギャラリートーク 「はこぶ」ってなんだ!?
7月27日(土曜)・8月25日(日曜) 各日とも午後1時30分から - おとなの金夜講座 超初級くずし字を読む講座
月2日(金曜) 午後7時から 【20名限定(抽選)】 - ミニSLに乗ってみよう!
8月10日(土曜日) 午前11時~午後4時
8月 11日(日曜日) 午前10時~午後3時30分
参加者には記念切符をプレゼント! 【各日100枚限定】
協力:刈谷D51777愛好会 - のりもののおもちゃで遊ぼう!
8月10日(土曜日)~12日(月曜日・祝日)
のりもののおもちゃで自分だけの鉄道を敷いてみよう! - ふろしき講習会
8月31日(土曜) 午前10時から/午後2時から 【各回20名限定(抽選)】
講師:日本風呂敷協会 事務局長 久保村 正高 氏 - 木製1分の1初代カローラ特別展示
会期中(休館日を除く)
協力:公益財団法人あすて - RekihaQuiz(レキハクイズ)
会期中の土曜日・日曜日・祝日
企画展「はこぶものたち」にちなみ、運ぶことに関するクイズイベントを開催!
全問正解すると、特別展示中の「木製1分の1初代カローラ」乗車体験ができます!
※詳細は、市民だより(7月1日号)または、こちらをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
歴史博物館
〒448-0838
刈谷市逢妻町4丁目25番地1
電話:0566-63-6100 ファクス:0566-63-6108
歴史博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。