刈谷市制施行70周年記念企画展「徳川家康の遺産 徳川美術館所蔵品で綴る」(終了しました)
開催期間 2020年10月3日(土曜日)~11月15日(日曜日)
イベントカテゴリ: 文化・芸術
江戸幕府を開いた徳川家康は、初代刈谷藩主となった水野勝成の従兄(いとこ)にあたり、刈谷とも所縁(ゆかり)のある人物です。本展では、「駿府御分物(すんぷおわけもの)」と呼ばれる家康ゆかりの遺産を中心に、徳川美術館所蔵品から選りすぐりの作品を展示します。あわせて、同館所蔵の水野家関係の資料から、家康と水野家との関係を紹介します。



- 開催期間
-
2020年10月3日(土曜日)から2020年11月15日(日曜日)まで
【前期】10月3日(土曜日)~10月25日(日曜日)※10月3日(土曜日)は13時より開館します。
【後期】10月27日(火曜日)~11月15日(日曜日) [一部展示替え] - 開催時間
-
午前9時 から 午後5時 まで
(観覧チケットの販売は午後4時30分まで)
- 開催場所
-
刈谷市歴史博物館
- 観覧料
-
一般・当日券 500円
中学生以下 無料
※身体障害者、精神障害者保健福祉、療育の各手帳所持者及び付き添いの方(1名)は入場無料。入場の際に各手帳をご提示ください。 - 展示リスト
-
※会期中、一部展示替えがあります。
講演会・イベント
※新型コロナウイルスの影響により、展示や関連イベントを中止または内容変更する可能性があります。
記念講演会「文化を守る」【終了しました】
- 講師:公益財団法人徳川黎明会会長 徳川義崇氏
- 日時:10月3日(土曜日)午前11時~正午
- 参加費:企画展観覧料
- 定員:50人(事前申込制)
講演会「尾張家における家康の遺産」【終了しました】
- 講師:徳川美術館 学芸員 安藤香織氏
- 日時:10月18日(日曜日)午後1時30分~午後3時
- 参加費:企画展観覧料
- 定員:30人(事前申込制)
イベント「武将体験―甲冑と刀剣―」【終了しました】
- 日時:10月24日(土曜日)午後1時30分~午後3時
- 参加費:企画展観覧料
- 定員:25人(事前申込制)
- 内容:徳川美術館スタッフが甲冑と模造刀を用いて武士の戦道具を紹介します。
講座「家康の書状解説」【終了しました】
- 講師:当館学芸員
- 日時:11月3日(火曜日・祝日)午後1時30分~午後3時
- 参加費:企画展観覧料
- 定員:30人(事前申込制)
- 内容:企画展に出品されている家康の書状を題材に、古文書の見方を解説します。
イベント「かいて!ぬって!しょうぞうが!」【終了しました】
- 講師:当館学芸員
- 日時:10月11日(日曜日)、11月7日(土曜日) 両日とも、午前10時~午前11時30分
- 参加費:企画展観覧料
- 定員:20人(事前申込制)
- 対象:小学生以下向け(大人の方もご参加いただけます)
- 内容:江戸時代の描き方で、オリジナルの肖像画を作ります。
イベント「挑戦『武家の肖像画』」【終了しました】
- 講師:当館学芸員
- 日時:10月11日(日曜日)、11月7日(土曜日) 両日とも、午後1時30分~午後3時
- 参加費:企画展観覧料
- 定員:20人(事前申込制)
- 対象:中学生以上向け
- 内容:近世の武家の肖像画の仕組みを学び、実際に肖像画を描きます。
刈谷市歴史博物館学芸員によるギャラリートーク【終了しました】
- 日時:11月1日(日曜日)、11月14日(土曜日) 両日とも、午前10時~/午後1時30分~
- 参加費:企画展観覧料
リピーター特典グッズ【お渡し期間は終了しました】
お渡し期間:企画展の後期期間中
前期・後期の展示を両方ご覧いただいた方に、本企画展限定の特製オリジナル缶マグネット(非売品)をプレゼントいたします。
※前期・後期の観覧チケット半券を受付にご提示ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
歴史博物館
〒448-0838
刈谷市逢妻町4丁目25番地1
電話:0566-63-6100 ファクス:0566-63-6108
歴史博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。