企画展「伊勢物語とかきつばた」
開催期間 2022年4月23日(土曜日)~6月5日(日曜日) (終了しました)
イベントカテゴリ: 知識・教養 文化・芸術 催し

- 開催期間
-
2022年4月23日(土曜日)から2022年6月5日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時 から 午後5時 まで
チケット販売は午後4時30分まで
- 開催場所
-
企画展示室
- 内容
刈谷市の花であり愛知県の花でもある、かきつばた。この花を有名にしたのは、平安時代に書かれた伊勢物語第九段の「八橋」です。文学史上有名な伊勢物語ですが、長い歴史の中でどのように受け継がれてきたのでしょうか。
本展では絵巻や注釈書、絵画や工芸品など約50点を展示し、伊勢物語の世界の広がりを紹介します。
- 費用
-
一般500円、中学生以下無料
※身体障害者、精神障害者保健福祉、療育の各種手帳所持者及び付き添いの方(1名)は入場無料。
入場の際、手帳をご提示ください。(ミライロID可)
- 定員
-
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、展示室への入場制限を実施する場合がございます。
- 図録
-
1500円
関連イベント一覧
-
4月29日
(金曜日・祝日)
- 講演会「九段を中心につなぎ読む伊勢物語の世界」(事前申込制)
-
5月4日
(水曜日・祝日)
- 展示説明会(事前申込制)
- 5月10日(火曜日)
- 学芸員によるギャラリートーク
- 5月14日(土曜日)
- 講演会「伊勢物語の価値を高めた江戸時代」(事前申込制)
- 5月20日(金曜日)
- 学芸員によるギャラリートーク
- 5月21日(土曜日)
- 講座「伊勢物語パロディ本の世界」(事前申込制)
- 5月28日(土曜日)
- 体験「江戸時代の雅な遊び投扇興体験」(事前申込制)
企画展開催中、関連イベントとして様々な催しを用意しております。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
歴史博物館
〒448-0838
刈谷市逢妻町4丁目25番地1
電話:0566-63-6100 ファクス:0566-63-6108
歴史博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。