老人ホーム等の施設への入所
養護老人ホーム
内容
環境上の理由及び経済的な理由により、居宅で生活することが困難な人が入所できる施設です。
入所者等負担:入所者本人と扶養義務者(配偶者又は子)の収入に応じて費用を負担
対象者
次の要件をすべて満たす人
- 原則として65歳以上の人
(60歳以上の人でも事情によっては入所できます。) - 身体が弱くなったり家庭の事情などにより自宅で生活することが困難な人
- 本人の属している世帯(血縁関係のない場合も含む。)が生活保護を受けているか、本人及び本人の生計を維持している人の市町村民税所得割が非課税であること
- 入院治療の必要がないこと
- 感染性疾患を有していないこと
(他の入所者に感染するおそれがない場合は例外とする。)
問合せ
長寿課 0566-62-1063
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
内容
常時介護を必要とする、ねたきりや認知症の高齢者を対象にした入所施設です。
問合せ・申込み先
施設に直接申し込みます。
(要介護の認定が必要です。)
介護老人保健施設(老人保健施設)
内容
在宅復帰を目指して、リハビリテーション・看護サービスを受けながら、生活全般の介護を受ける施設です。
問合せ・申込み先
施設に直接申し込みます。
(要介護の認定が必要です。)
介護療養型医療施設(療養型病床群)
内容
急性期の治療が済んだ人の長期療養施設です。
問合せ・申込み先
施設に直接申し込みます。
(要介護の認定が必要です。)
軽費老人ホーム(ケアハウス)
内容
家庭環境や住宅事情により居宅で生活することが困難な60歳以上の人を対象にした入所施設です。
- 所得に応じた費用負担があります。
- 「特定施設入居者生活介護」の指定を受けていると、必要な介護を介護保険で受けることができます。
問合せ・申込み先
施設に直接申し込みます。
有料老人ホーム
内容
入浴、排せつ、食事の介護、食事の提供その他日常生活上のサービスを提供する入所施設です。
- 介護付き、住宅型などの種類があり、費用負担も様々です。
- 「特定施設入居者生活介護」の指定を受けていると、必要な介護を介護保険で受けることができます。
問合せ・申込み先
施設に直接申し込みます。
このページに関するお問い合わせ
長寿課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
長寿生きがい係・高齢福祉係・介護予防推進係 電話:0566-62-1063 介護保険企画係・介護認定給付係 電話:0566-62-1013
ファクス:0566-24-2466
長寿課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。