国民健康保険のオンライン手続き

ページID1020086  更新日 2025年8月25日

印刷大きな文字で印刷

刈谷市国民健康保険の一部手続きが、マイナポータル(ぴったりサービス)からオンラインで申請できるようになりました。スマートフォンやパソコンから申請することで、来庁せずに手続きをすることができます。

申請に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 「スマートフォン」または「パソコンとカードリーダ」(注)

(注)スマートフォンの対応機種については、動作環境については以下のリンクをご確認ください。

注意事項

  • 申請する際に、利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)、署名用電子証明書用暗証番号(アルファベットと数字6桁以上)の入力が必要となります。確認のうえ、申請してください。
  • プライベートブラウズモード(シークレットモードなど)では、マイナポータルの一部機能が使えないため、手続きは通常モードに変更してご利用ください。詳しくは以下のリンクをご確認ください。
  • 各お手続きの進捗状況はマイナポータルで確認することができます。完了、再提出等の連絡もマイナポータルを通じてお知らせいたしますので、必ずご確認ください。

よくある質問(FAQ)

申請、お問い合わせの前にご覧ください。

オンラインでできる手続き

国民健康保険の脱退(職場の健康保険などに加入)

職場の健康保険に加入した人(被扶養者に認定された人も含む)が、刈谷市の国民健康保険をやめるための手続です。国民健康保険から社会保険への切り替えは自動で行われません。以下のリンクからお手続きください。

手続きに必要なもの

  • 職場の健康保険への加入を証明するもの(脱退する人が複数人いる場合は全員分必要)

(例)資格取得日が記載された資格情報のお知らせ(資格情報通知書)、資格確認書、職場の健康保険証、健康保険資格取得証明書、マイナポータルの「健康保険証」画面のスクリーンショットなど

注意事項

  • 不要になった資格確認書等は、ご自身で破棄してください。
  • 国民健康保険の脱退は、世帯主もしくは同世帯の代理人の人のみ手続きができます。住民票が別世帯の人はオンラインで手続きすることはできません。委任状持参のうえ、市役所国保年金課の窓口へお越しください。窓口でのお手続きについての詳細は、以下のリンクをご確認ください。

国民健康保険の加入(職場の健康保険などを脱退)

職場の健康保険をやめた方、健康保険の被扶養者でなくなった方の国民健康保険の加入手続きになります。
以下のリンクからお手続きください。

手続きに必要なもの

  • 職場の健康保険をやめた証明書(加入する人が複数人いる場合は全員分のやめた日が記載された書類が必要)

(例)健康保険喪失連絡票(証明書)、退職証明書、離職票

注意事項

  • 加入する方のマイナンバーカードの健康保険証利用(以下「マイナ保険証」という。)の登録状況をご確認のうえ手続きしてください。
  • マイナ保険証の登録状況に応じ、資格情報のお知らせ(普通郵便)又は資格確認書(簡易書留)を住民票上の世帯主宛に住民登録地にお送りいたします。(市役所の処理後、1週間程度でお届けします。)
  • 新しい健康保険情報をマイナ保険証で医療機関等が確認できるまでには、市役所での処理後(申請日とは異なります)、1週間程度時間がかかります。お急ぎの場合は市役所窓口にお越しください。
  • 国民健康保険の加入は、世帯主もしくは同世帯の代理人の人のみ手続きができます。住民票が別世帯の人はオンラインで手続きすることはできません。委任状持参のうえ、市役所国保年金課の窓口へお越しください。窓口でのお手続きについての詳細は、以下のリンクをご参照ください。
  • 医療費助成(子ども医療、心身障害者医療、精神障害者医療、ひとり親家庭等医療)を受けられている方は、福祉医療担当へ情報提供し、健康保険情報を刈谷市国民健康保険に更新させていただきます。
  • 20歳以上60歳未満の方は、国民年金第1号被保険者加入の届出が別途必要になります。届出はマイナポータルサイトから申請ができます。手続き方法につきましては関連リンクの「国民年金の加入手続きについて」をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

国保年金課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
国民年金係 電話:0566-62-1011 国民健康保険係 電話:0566-62-1206 医療係 電話:0566-62-1207
ファクス:0566-24-2466
国保年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?