市内の防災機能を有する公園
市内の公園に設置されている防災施設を紹介します!
飲料水兼用耐震性貯水槽
飲料水兼用耐震性貯水槽は、市内10箇所の公園等の地下に埋設された100立方メートルの水道水を貯めることができる貯水槽です。水道本管と直結し、配水管路の一部として循環することで、常に新しい水を貯水しています。大規模災害時に配水管が壊れても、仕切弁を閉めることで、貯水した水が流出等することなく、消火活動や飲料水として使用することが可能です。貯水槽に確保された水道水は、最寄りの器具庫に保管しているポンプにより汲み上げることできます。
※下記の公園以外に上池児童遊園、五軒屋集会所敷地、北部市民センター、刈谷消防署の4箇所に設置されています。
マンホールトイレ
マンホールトイレは、下水道管路にあるマンホールの上に簡易な便座やテント等を設け、災害時において迅速にトイレ機能を確保するものです。マンホールトイレは、備蓄が容易な災害用トイレとして貴重な存在であり、市内11箇所の公園に10基ずつ設置されています。公園に設置されているマンホールトイレ周辺には、ソーラー照明も設置されています。
※現在、下水道の整備区域で、避難所として指定されている学校施設にもマンホールトイレを順次設置する予定をしています。
かまどベンチ
かまどベンチは、平常時はベンチとして活用し、災害時は座面を外すことで、炊き出しができるかまどに素早く変身するベンチです。市内11箇所の公園に2基ずつ設置されています。
No. | 名称 | 住所 | 飲料水兼用 |
マンホールトイレ |
かまどベンチ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 亀城公園 | 城町1-1-1 | ― | 10基 | 2基 |
2 | 岩ケ池公園 | 東境町吉野55 | ― | 10基 | 2基 |
3 | 原崎公園 | 原崎町2-600 | 1基 |
10基 | 2基 |
4 | 野田公園 | 東刈谷町2-14 | 1基 |
10基 | 2基 |
5 | 青山公園 | 青山町1-157 | ― | 10基 | 2基 |
6 | 狩野公園 | 一ツ木町2-11 | ― | 10基 | 2基 |
7 | 日高公園 | 日高町5-100 | ― | 10基 | 2基 |
8 | 小垣江公園 | 小垣江町蚰ケ坪33 | ― | 10基 | 2基 |
9 | 猿渡公園 |
半城土西町2-4 | ― | 10基 | 2基 |
10 | フローラルガーデン |
高須町石山2-1 | ― | 10基 | 2基 |
11 | 山崎公園 | 半城土中町1-16 | 1基 |
― | ― |
12 | ついぢ公園 | 築地町5-23 | 1基 |
― | ― |
13 | 小道公園 | 小垣江町小道48-1 | 1基 |
― | ― |
14 | 大手公園 | 大手町2-25 | 1基 |
10基 | 2基 |
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1190 ファクス:0566-27-9652
危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。