天明釜【市指定有形文化財(工芸品)】

ページID1013199  更新日 2023年4月1日

印刷大きな文字で印刷

天明釜

よみ
てんみょうがま
所在地
恩田町
所有者
松雲院
指定年月日
昭和37年6月9日

天明釜とは下野国佐野天明(現栃木県佐野市)で鋳造されたもので、古来より茶人の間で珍重されてきた茶湯釜です。天命釜とも書きます。天明釜は地紋のあるものは少なく無地釜が多いですが、その特徴をよく表しています。
寺伝によると、寛永14年(1637)板倉重宗が京都所司代を勤めた功によって幕府から拝領したものといわれます。

このページに関するお問い合わせ

歴史博物館
〒448-0838
刈谷市逢妻町4丁目25番地1
電話:0566-63-6100 ファクス:0566-63-6108
歴史博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?